🇬🇧ロンドン、気温30℃超えでも地下鉄にエアコンなし 「室外機が醜い」とエアコン設置申請却下も🥵

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:21:56.44 ID:W9u/yTKa0

 30日のロンドンの最高気温は33.1℃でした。

 ロンドン市内を走るバスの多くにはエアコンがなく、窓ガラスが大きく景色を楽しめる2階席は強い日差しで温室のようになっていました。

乗客
「エアコンがあればいいですね。ラッシュアワーで人がたくさんいると、かなり暑くなりますね。とても、とても強烈です」
「(イギリスより熱い)ギリシャから来た私でも、とてもひどいですね。私達(ギリシャの地下鉄)にはエアコンがありますから」

 地下鉄も「Tube」の愛称で呼ばれるトンネルが狭い路線を走る車両にはエアコンがなく、車内では扇子などであおぐ乗客の姿がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2830ffaaa36ccee6959689057f8db8b2826ed730

欧州の建物は古く、エアコン技術が主流になる前に建てられたものが少なくない。記録的な猛暑の6月を乗り切ったばかりの英イングランドでは、6軒に1軒が1900年以前の建物だ。

マザーウェー氏によると、古い住宅にセントラル冷房システムを設置するのは全く不可能ではないものの、より困難になる場合がある。

英国に拠点を置くエアコン会社の責任者、リチャード・サーモン氏は、時として官僚主義がより大きな問題になることもあると指摘する。

同氏によれば英国当局は、室外ユニットの外観を理由にエアコン設置申請を却下することが多い。保護地区や歴史的建造物の場合は特にそうだという。
https://www.cnn.co.jp/world/35235075.html

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:22:35.44 ID:UbDNZ1iY0
稚内より北にあるのに暑いのか🤔💦
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:23:28.66 ID:5U4mihA60
デザイナーズ室外機の需要がありそうだな
ビジネスチャンスだけどちょっと遠いな
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:25:33.12 ID:cr5FZkgj0
へんないきものチャンネルで今ロンドンのクソ暑さの話見たばかりだった
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:26:04.75 ID:6mPjz6yDd
カンタベリーに何年か住んでたけどエアコンなんてどこにも無いくせに夏は暑かった
扇風機で乗り切ってたわ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:28:34.83 ID:1ol+H14r0
じゃあ4ねよ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:29:58.72 ID:8x3gBDcX0
伝統的な町並みとやらのデメリットだな。
元々は馬車が走ってたんだっけか、それでトンネルが極端に狭くて
天井にエアコンを付けられない。
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:14:51.78 ID:mMjgSCmT0
>>7
東京の地下鉄はトンネル冷房やってた
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:31:40.32 ID:FrqXqToU0
昭和の夏は国鉄も営団も都営もクーラーなんてなく、扇風機だけであの通勤ラッシュこなしてたから、それに比べたらロンドンの現在なんてまだまだザコだろ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:32:22.50 ID:fJbZkbKe0
欧州って愚かで頑迷なだけだろ
見栄えと心中してろよw
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:32:32.09 ID:Hq+nzZGP0
イギリスは湿度がないから高温でも凄い快適だよ
日本は湿度が高くて不快
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:34:20.81 ID:yIq1vL8A0
景観を守るのも大変なんだな
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:35:21.07 ID:7MSPKqmf0
何の利権?
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:46:18.16 ID:R1s9dXJl0
昔は電車もバスも窓を開けて走ってたな
トンネルに入ると窓を閉めるとか
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:48:23.99 ID:mYmIzg6w0
日本もユーカリが丘線はエアコンついてないよ
これで暑さをしのげと
車内におしぼりとかうちわが置いてある
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:51:52.79 ID:ubBp5HNA0
電柱立てて電線丸出し、室外機丸出し、看板だらけ
醜い景観の日本にも一利あったわけね
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:01:34.65 ID:uq5nS1j80
>>15
そのカオスが逆にクールになるんだから分からんもんだ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:52:08.83 ID:yXXKYXG30
ポータブルクーラーで良いじゃん
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:53:56.70 ID:ymMYQhN/0
そこで投影式光学迷彩を使えよ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:53:59.64 ID:4SHDlM/n0
真夏の倫敦の地下鉄は地獄のように臭い
白人の体臭で
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 21:59:33.27 ID:2iAIdfS/0
それでこそジョンブル
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:02:46.43 ID:84ZNrUAp0
腐敗した官僚主義だな
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:04:56.90 ID:7qm8YgFw0
行った事ないからわからんけど
緯度的にかなり北に見えるけどそんなに暑いの?
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:05:25.86 ID:1PNPBQ7g0
30度超えでエアコン無しとか殺人だろ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:08:47.96 ID:G1pg/sgy0
上級国民は乗らんからどうでもええんやでの精神
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:09:15.06 ID:0AFftHYn0
くさそう
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:09:18.98 ID:G1pg/sgy0
まあ俺の部屋この時間でも34℃あるんだけどな
ビビったわ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:10:04.86 ID:KHLEBJOr0
イギリスは日本と違って景観にこだわるからな
イギリスと日本はまさに対極にある国
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:12:06.94 ID:Ail/+wjH0
湿度おじさんどうするの🤔
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:12:11.16 ID:qPFGpMDX0
オサレは我慢だからな
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:12:37.00 ID:sPFv7R/I0
二枚舌イギップに相応しい末路
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:13:36.92 ID:Ail/+wjH0
室外機をおしゃれに作ればいいのに🤔
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:19:34.76 ID:/SNhxoIw0
>>32
ティム・クック「エアコンを再発明します、iエアコン!」
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:14:16.29 ID:57Q92oTF0
扇風機付いてたな古い電車
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:15:51.92 ID:fWA2K1Hg0
Tubeはエアコン取り付けても空気入れ替えるスペースがトンネルにないんでどうしようもないと思う
室外機つけられないのはパリとか他のヨーロッパの旧市街も同じ
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:31:20.87 ID:7yRjh65N0
>>35
蒸気機関車の煙抜くように天井抜いてあるじゃん
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:33:42.58 ID:fWA2K1Hg0
>>42
Tubeは完全にシールドトンネルだから排気口ないよ。ロンドンは地下鉄に2種類の規格あってTubeは狭いほう
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:19:45.06 ID:0mXfAV0U0
ヨーロッパ辺りじゃ景観からエアコン設置禁止とかあるのかそりゃ昨今の温暖化じゃキツいよな
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:20:55.78 ID:grq60E0f0
室外機って醜いか?
上吹きや前吹きとか色々あるし
モジュールチラーとかなかなかカッコいいよ
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:27:28.12 ID:fWA2K1Hg0
旧市街は建物自体が古いんで室外機設置できるスペースがない。屋上は屋根がついてるし、配管やろうにも取り回しもできない
なのでエアコンついてるのは景観条例に引っかからない建築物か郊外のホテルくらい
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:29:41.06 ID:8x3gBDcX0
>>40
イタリアなんかじゃ条例でエアコンを禁止にしてる地域もあるね。
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:32:10.59 ID:hur4VqAf0
確かに醜い
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:37:21.54 ID:fAp+aJMw0
>古い住宅にセントラル冷房システムを設置するのは全く不可能ではない

セントラル冷房が何か知らんけどなんでいきなりそんな大げさなものやろうとするんだ
個別設置すればいいしある程度まとまった部屋冷やすならマルチでいいだろ

47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:39:41.28 ID:8x3gBDcX0
>>46
室外機の設置場所を極限まで減らす必要があるんだろう。
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/03(木) 22:43:54.36 ID:0NvZKy/Y0
これだから後進国はw

コメント

タイトルとURLをコピーしました