タテ型洗濯機、ドラム式洗濯機相手に粘る

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:44:14.67 ID:NTGZLHqr0

タテ型洗濯機だって進化してる! 東芝は時短&使いやすい

東芝ライフスタイルが8月に発売する全自動洗濯機「AW-12DPB5」(容量12kg)、「AW-12DPB5」(容量10kg)は、洗浄力を高めることで洗濯の時短を叶え、使いやすさにもこだわった製品だ。約6年ぶりにフルモデルチェンジした同機の進化ポイントを実際に見てきた。

■ 洗浄力重視派に根強い人気のタテ型

国内洗濯機市場ではドラム式洗濯乾燥機のニーズが増える一方で、タテ型の全自動洗濯機は根強い人気により、今後も高い構成比を維持すると同社は予想。特に大容量の10kgモデルの販売台数が増加傾向にあるという。なお、同じタテ型でも乾燥機能を備えた「縦型洗濯乾燥機」については、ドラム式への買い替えなどにより縮小傾向にあるとのこと。

さらに同社はアンケートやユーザー宅を訪問するなどして洗濯機のニーズについて調査。ドラム式ユーザーは乾燥機能のほか、タッチパネルや新機能といった先進性を求める傾向がある一方で、全自動洗濯機ユーザーは洗浄力を重視し、使い勝手のよさを求めていることがわかった。

使い勝手のよさには具体的に「タッチパネルは押し間違うから物理ボタンがいい」「洗濯物は取り出しやすい方がいい」といった内容が挙げられている。これら全自動洗濯機ユーザーの声に応え、パワーアップして登場したのが「AW-12DPB5/AW-12DPB5」だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c0d9c2356af3f581315fa96e5af16c51598b5b

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:45:23.02 ID:m3CqP+cmM
ドラム式はゴミだからね
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:49:20.30 ID:0TNNIskJ0
>>2
縦型の方こそゴミ箱ソックリだろっ!!ww
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:52:07.18 ID:9geLtpG20
>>15
ゴミ箱感覚で脱いだ服をポンポン放り込めるのが魅力なんよね
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:01:24.14 ID:NplY14SM0
>>2
隣の芝生
貧乏人の僻み
89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:09:32.68 ID:biwwDdnK0
>>66
物理的に洗濯は縦、乾燥は横が効率的なのに?ꉂ 🤭

そのどっちの性能も中途半端なのがドラム式なんだが?
頭大丈夫ꉂ🤣𐤔

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:45:38.49 ID:vDgCLwviM
東芝ってまだ洗濯機作ってんの?
136 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:24:23.05 ID:MEx+2tEs0
>>3
作ってない 面だけ東芝の中国のメーカー(美的集団)品
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:45:43.00 ID:/W5U6XjR0
新商品が活況なの圧倒的にタテ型よな
もうドラム式はやることありません的になってね
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:46:20.79 ID:Jyfimito0
>>4
ドラムは保証だのなんだのやばそう
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:45:58.22 ID:kLnsBzXZ0
ドラム式はおしゃれだから
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:46:12.10 ID:jHCJuEk30
猫4匹居るから縦型の洗浄力じゃないと話にならんのよ
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:46:31.65 ID:qz0aXEANd
今は乾燥機は別に設置する家多いからな
それなら洗浄力の強い縦型だわ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:46:38.71 ID:JhxFJcPPH
たんに金持ちはドラム買うってだけの棲み分けでは?
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:49:57.88 ID:71H3fYzn0
>>9
最近のドラム式めちゃ安くなってないか
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:12:03.83 ID:WiYOdnnb0
>>18
数年前からパナのフラグシップが大幅に値上がりして30万円台だよ
でも買うならこれ一択
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:47:22.42 ID:T9hI+uYv0
縦型とか
これだけ作業時間のタイパが重視されてるのに貧乏人しか買ってないやろ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:47:34.69 ID:b9yjyOst0
6年ぶりのフルモデルチェンジって時点で負けとる
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:47:35.02 ID:dE3syOQL0
子供二人でマンション住まいなのに2機続けて縦型の知人
やはり賢いわあ
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:48:51.53 ID:RTXJkgyW0
通は二槽式
タコのぬめりもとれる
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:50:00.76 ID:M+0LhrQXa
>>13
ほんこれ
ドラム式にタコのぬめり除去機能がつかない限り天下は取れない
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:51:29.31 ID:boNJO3210
>>19
衣類に付きそうで嫌だなそれ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:48:54.77 ID:MJmKBCML0
これすごい良さそう😳
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:49:26.15 ID:WlD+xMsP0
縦型+乾太くんが最適解ってとっくに結論出てるからなあ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:50:43.90 ID:wDtaW7yn0
>>16
かなりのマンションがガス管通せないだろ
ネットで真実の知ったかぶり
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:02:00.40 ID:WlD+xMsP0
>>25
実際縦型と乾太くん使用中なんだけどどこらへんが知ったかぶりなん?
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:49:32.92 ID:dg9JMCGu0
すぐ壊れるからな
自分でバラして内部掃除できるなら買えばいいと思う(80kg)
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:50:14.81 ID:L3Zv78OQ0
乾燥機能付きのドラム式に買い替えたい!
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:50:17.23 ID:WGyKMnvJ0
新しいものに拒否反応をしめす昭和のおばあちゃんたちの買い替え需要みたいなものでもあるんかな
洗濯機業界の内側なんてなんも知らんけど
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:50:26.33 ID:H5UvAzMcr
シャオミが安いドラム型出すし縦型はどんどん廃れていくんじゃね
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:50:34.94 ID:3W33TlIz0
ドラムはクソだろ
水少な目で叩き洗いで服は痛むしちゃんと濯げてるのかも怪しいし
やっぱり洗濯はたっぷりの水の中で泳がせて洗わないと嫌だわ
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:51:52.86 ID:WlD+xMsP0
>>23
傷みはドラム式のほうが少ないよ
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:58:09.91 ID:X3aJE2gT0
>>30
縦型からドラム式に買い替えたけど、ドラム式の方が圧倒的に生地が傷むわ
ドラム式って叩きつけるだけでなく、回転中に擦れ合うから余計に痛むんだよね
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:00:13.08 ID:WlD+xMsP0
>>49
マジで?逆パターンで買い換えたけど真逆の感想
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:04:54.16 ID:BG2XGkIZa
>>62
ドラム式から縦型に買い替えたけど縦型の方が圧倒的に生地が痛む、と言いたい?
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:50:43.52 ID:OFgxla6I0
まず洗うとはどういう意味か
洗うとは汚れを水で薄めるという意味だ
つまり水の量が全て
ドラム型はかなり大きくしないと縦型に洗浄力で勝つことはできない
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:51:17.31 ID:KglrHhG30
斜めドラムは開店時にモーターに余計な負荷かかるんじゃないかと心配になる
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:52:49.15 ID:boNJO3210
>>26
実際掛かるよ
モーターは壊れないけどサスが壊れる
わざとやってんのかってレベル
フラッグシップはちゃんと水平という陰謀な
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:04:12.93 ID:KglrHhG30
>>35
やっぱそうだよねぇ
縦型とドラムで耐用年数の違い調べたデータとかないのかな
メーカーは都合悪いから隠したがるだろうけど
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:51:43.22 ID:1PzYjmQW0
カンタくん持ってたらドラムなんか要らないよね?
あれ?カンタくん置けない家に住んでるの?w
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:51:51.62 ID:DEiKKWrnd
ドラム式って縦型並みに軽く、省スペースにできないのか?
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:54:25.96 ID:boNJO3210
>>29
回転落差=洗浄力だからそれなりのスペース無いとただの粗大ごみだよ
中でぐるぐる回してるだけの遊びになる
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:51:59.23 ID:GjJ+BIdn0
二層式にも進化を!
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:52:11.84 ID:SpS8Zk3pd
時間を取るか洗浄力を取るか、同じ人間でも年齢や家族構成で変わってくるからな
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:53:01.37 ID:3eDl5uuI0
トラブル続いたからドラムから縦型に買い替えた
乾燥機は別がいい
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:53:10.41 ID:vJijtYG80
夜中に回しても静かなのは縦式
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:53:24.77 ID:RXy/lTEc0
何度でも書くけど老朽化したら
ドアに手ぬぐい一枚挟まるだけで部屋水浸しだから
死ぬよ🥺
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:54:11.85 ID:sriuDUL60
日本の水道水は汚れ落ちやすいから、ドラムで叩き洗いして衣類痛めつけたらあかん
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:54:23.77 ID:8xBghktYd
乾燥かけられない服とか結構あるけどお構い無しなの?
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:55:06.52 ID:+y1hPrO40
賃貸だと狭くてドラム型置けない
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:55:17.01 ID:ggWOyp+qM
うさぎ小屋には置けないからなドラム
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:56:11.86 ID:1PzYjmQW0
ドラム民は生臭いか柔軟剤臭いかどっちかしか居ない
マジでなんなんあれ?
106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:14:21.88 ID:D5m7FN9Y0
>>45
お前の周りに臭い低レベルの奴しかいないだけだろ
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:56:31.96 ID:RzOoMNer0
業務用がドラム式ばかりで海外もドラム式が主流
つまりドラム式で十分だぞ
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:57:38.95 ID:+bqg8tH+M
ニトリの5万のドラム式とXiaomiのドラム式まだかよ
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:58:03.01 ID:4rgZ4zCR0
ドラム式がいいのは硬水で水が貴重なヨーロッパだけ
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:58:20.96 ID:pKVTleLEd
ドラム式とか二層式以下やし
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:58:21.46 ID:J+Rjb8pA0
家が狭いからね
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:58:41.42 ID:H4W3K4dy0
縦型と浴室乾燥機ガス式で良くないか?
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:59:21.25 ID:A3DViIhH0
よさそうだと思って調べたら22万円w
縦型洗濯機の価格じゃねえ
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:59:24.82 ID:vbC3u85+0
ドラムは洗浄力が落ちるかもだけど
つまりは服へのダメージが少ない

油汚れ、泥汚れの仕事ならともかく
洗剤能力あがっているいま、
縦型にする意味あるか??

56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:59:29.09 ID:WlD+xMsP0
男の独身一人暮らしリーマンとかならドラム式もわかるけど
家族世帯でドラム式はマジで馬鹿だと思う
乾燥まで1回で終わらせようとすると洗濯物の量がだいぶ制限されるし
乾燥にかけたいがために親も子供も衣類は乾燥にかけられるものしか着ませんとか本末転倒
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:59:41.75 ID:b35RBWKq0
洗浄力は縦型の方が良いらしいね
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:59:44.64 ID:QV3D/ECL0
乾燥使わないなら縦型でいいわな
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:59:46.61 ID:1eGzOtxM0
日立のドラム買ったけど毎年修理しててわろた
延長保証必須のゴミ

性能には満足してるんだけどなぁ

60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:59:49.51 ID:D9DbsZgQ0
ドラム式は重すぎるしよく壊れる
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 12:59:59.70 ID:uMEbLrUe0
縦型洗濯乾燥機使ってるけど乾燥機能自体は悪くないんだがシワがヤバいのでドラムにしたい
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:00:23.69 ID:FmMR2QB+0
ドラム式とか乾太くんを買えない貧困家庭向けだろ
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:00:33.37 ID:5xCmOGby0
ドラム式はワンボタンで乾燥まで行けるのが唯一だが圧倒的な魅力
だから各メーカーは洗うときは縦型で乾燥するときはドラム型に変形する洗濯機を開発しろ
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:00:56.54 ID:TAOWNXg30
縦型+粉洗剤には誰も敵わない
ブルーカラーの現場でもこれ以外はノーサンキュー
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:01:30.30 ID:yMGBL7FZ0
ドラムは排水穴がある洗面所のドア通らないんだわ
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:01:57.06 ID:1PzYjmQW0
ドラム民は多少は天日干しして欲しいほんと臭いから
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:02:01.86 ID:9geLtpG20
乾太くんは買えないから乾燥だけ近所のコインランドリーに持っていってる
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:02:15.25 ID:StswAwnw0
ドラム式って数年で埃が詰まって乾燥機能が死ぬじゃん
定期で完全分解しないとならないのがめんどくさい
縦型ならノーメンテで10年以上元気
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:06:47.26 ID:X3aJE2gT0
>>71
これな
ヒートポンプ式がもてはやされてるけど、循環させる構造ってぶっちゃけ欠陥だろって思うわ
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:03:26.11 ID:QNgi3QsV0
縦型+乾太くん、な😎
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:03:45.20 ID:B6uFDepK0
前世紀に買った縦型を毎日使ってるけど全然壊れん
乾燥機も一度だけ修理してまだ現役
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:04:21.40 ID:Vmg5UEB70
乾燥機て衣類めっちゃ傷むよな
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:07:20.00 ID:L96+sViyH
>>75
ヒーター式はね
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:05:44.59 ID:KFC4xdbc0
お前らクソ貧乏なんだからドラム式なんて買えないだろw
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:07:01.43 ID:mqx/ytkL0
カンタガー、ガスガー
早く4ねよ実家の洗濯機使ってるこどおじ
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:07:36.43 ID:KEqv8hqq0
>>79
こどおじが自分で洗濯するわけねぇやん
エアプか?
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:07:11.98 ID:A3DViIhH0
縦型洗濯機+乾燥機が1番アホだろ。入れ替えの手間かけるならそのまま干したほうがいい。
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:10:08.39 ID:dE3syOQL0
>>80
こども成人したら乾燥機だけ処分した
それまでもそんなに使ってなかったけど
外に干したほうが速いw
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:12:50.47 ID:E6lcDR8b0
>>80
洗濯機を汚れ物保管庫にして、乾燥機をタンス代わりに使えるんやで
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:07:16.09 ID:wtN088160
年中花粉とか黄砂とか6月の梅雨とかあるのに
外に干す習慣が根付いてるのはもう終わりにするべきだと思う
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:07:28.01 ID:oEj+CjOh0
確かに乾燥機能を使わず普通に干すならドラム式は無意味
洗浄能力は劣るし、わざわざ洗濯槽を横にすることで防水パッキンなど余計なコストがかかって本体が高い
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:07:56.24 ID:g7qGiv+h0
オシャレな人ほど縦型
ドラムは服が傷む
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:08:03.26 ID:IBsDfZb70
俺はドラミ型洗濯機に親殺されたんだよ
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:08:04.70 ID:QWVeV5WE0
>19
叩き洗いの方が柔らかくなりそうじゃない?
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:08:17.50 ID:qp8vEl/10
家→ドラム
実家→縦型
だけど乾燥いらないなら絶対縦型のがいいと思う
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:09:45.60 ID:hUxIwOK50
乾燥使うかどうかだけやろ
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:09:57.84 ID:1MYC24zr0
AI による概要
東芝の白物家電事業は、2016年に中国の美的集団(Midea Group)に売却されました。
売却額は約537億円で、美的集団は東芝ブランドを40年間使用する権利を得ました。
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:10:18.92 ID:KEqv8hqq0
乾燥機付きのタテじゃダメなんか?
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:10:44.69 ID:L96+sViyH
>>93
乾燥機能がイマイチらしい
使ったことないけど
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:10:34.86 ID:biwwDdnK0
洗濯機と乾燥機別々に持つのが答えなのに
ドラム式ꉂ 🤭アホ極
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:10:47.85 ID:hrXCM6jJ0
水圧高くて水量多いからUFBが生きる縦型
UFBで水量多いと部屋干ししても臭くもならないけど洗濯物は干してる時の生活感が…
梅雨と真冬は浴室乾燥機の出番
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:10:59.49 ID:DuRcRN5k0
ガ●ジだから乾燥してるときの音がダメだわ
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:12:11.64 ID:70XpWnez0
縦+乾燥機使ってたけど先日ニトリの安いドラム式に変えたらもっと楽になって良かったわ
ただ重いから引っ越しとか捨てる時面倒だな
一人じゃ無理
それを考えると縦と乾燥機のほうがいいかもな
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:12:51.31 ID:3wncJmtE0
初めてコインランドリー利用した時に思ったのが、濡れた衣類持ってきて乾燥機だけ利用する人わりといるんだなって
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:13:15.82 ID:hUxIwOK50
ニトリのドラムって相当ゴミじゃなかったか?
排水口に毛くず垂れ流すんやろ
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:13:37.91 ID:/3mXPrX10
ドラム式は修理しながら使うものだからな
欠陥品だよ
104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:13:52.03 ID:nChwRd/X0
結局乾燥させるにも電気代掛かるから干すんだよな
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:14:16.13 ID:OMCVsHx50
乾燥はあると便利
なくても浴室干しでいいからなくてもいい
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:14:27.82 ID:ngjdqJIc0
ドラムは高えんだよ
108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:14:44.55 ID:L3Zv78OQ0
乾燥機単体で買うのがいいんだろうけど乾燥機を置く場所がない
109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:14:52.37 ID:vJijtYG80
米軍の基地外貸出セットだと縦式の洗濯機にガス乾燥機
110 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:15:00.51 ID:zlVdkgwVM
ドラム式って情弱用だろ
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:15:26.62 ID:OOlYD/24r
ドラム式は乾燥機があること以外いいことないでしょ?
114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:15:57.67 ID:L96+sViyH
>>111
うん、洗浄力は縦型にハッキリと劣る
112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:15:31.97 ID:oEj+CjOh0
洗浄力は劣る、服が傷む
これ結構致命的だろ
131 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:21:05.81 ID:uFdmDeLs0
ドラム式買えない貧乏人どもの妬みが凄いな
>>112
こいつとかドラム式使った事ないのが丸わかり
早く買えるようになるといいね…😭
133 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:23:11.66 ID:p/CKs6Y00
>>131
お前みたいな勘違いそのもののヤツが湧いて笑える
乾太くん+縦型でゆうに20万円は超えるのだ
知らんのか
知らんなら知れ
113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:15:49.55 ID:ZtO/TKYw0
縦型だろうが横型だろうが今どき乾燥機を使わない奴はただの土人だから
115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:16:17.53 ID:DSYp+M0o0
ドラム式の扉が邪魔だから基本的には閉じてて換気できてなくて悪臭が漂ってきてカビまくってる
縦型は洗濯物取り出したら基本開けっ放しだからそんな事は起きなかった
116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:16:30.71 ID:BLdqYMObH
ドラム式は乾燥機能があるってところが利点なわけだろ
洗浄力ばどうなんです?
117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:16:50.39 ID:WiYOdnnb0
タワマンでドラム式と食洗機を使ってドイツ車で出かけるやつ見たらお前ら憤死しそうだな
118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:17:20.98 ID:uzPNt3DH0
ドラム一択

朝全部服突っ込んでタイマーで自動投入に乾燥までやってくれる
帰宅したら畳んでおしまい

119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:17:22.01 ID:SASA/ezT0
独り身で外に洗濯物干せないケンモジサンほどドラムが向いてるのでは
120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:17:37.81 ID:fGx0rBjK0
タッチパネルのメリットなんかなんもねえよ
値上げの口実やん
121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:17:38.62 ID:hUxIwOK50
流石に食洗機はない家のほうが珍しいのでは
122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:17:41.36 ID:ZtO/TKYw0
アメリカだって縦型洗濯機使ってるけど乾燥機も使う
ジャップ土人は洗濯機だけしか使わないで部屋や野外で干してわざわざ洗濯したものを汚してる
126 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:20:08.44 ID:dg9JMCGu0
>>122
アメリカはそもそも法律で外に干せないだけだぞ
123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:19:28.10 ID:LhGxUbgI0
20万のドラム買って我慢ならずに3年で縦型に変えた
ドラムはクソゴミ
132 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:21:59.58 ID:p/CKs6Y00
>>123
そうなんだ
縦型+乾太くんでも軽く20万円超えるからねえ
乾太くんの新型買えば良かったね
124 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:20:06.32 ID:p/CKs6Y00
ずっとこれからも縦型+乾太くんを使い続ける
125 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:20:07.92 ID:nChwRd/X0
縦型の乾燥機能付きでよくね?
梅雨や急な時にしか乾燥機能使わないし
135 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:24:19.73 ID:DvrvG3Fa0
>>125
乾燥機能なんて使ったこと無いわ
だから2層式とドラムで十分
127 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:20:47.09 ID:OKE1f7k20
ドラム式がおしゃれだと思ってる洗脳にかかってる奴
128 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:20:50.09 ID:BL8KkhEE0
縦方と別で乾燥機がいい
129 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:20:53.41 ID:ZufV01r80
縦型で20万超えるのかよ高いなー
130 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:21:02.51 ID:uzPNt3DH0
一人暮らしやけどドラム一択やな
12キロあるから何でも入る
137 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:24:28.64 ID:jHT2qqd50
縦型w

貧困の象徴やろあれ

138 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:24:31.93 ID:aDL/aWL70
全ての作業には必ずコストが発生するという意識をちゃんと持ってる奴はドラム式を選ぶ
そういった意識が皆無で目先の機械の値段だけで選ばれるのが縦型

言ってしまえばマネージャーとバイトの違い
貧乏人が縦型持ち上げてるのも頷けるな

139 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:24:49.58 ID:msyxE81D0
布団そのまま入れられるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました