車椅子老女「車椅子だからエレベーター優先させて」 先にいたベビーカー親「ベビーカーも優先ですよ」→老女、無視して乗り込む これどっちが正しいのよ

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:28:58.99 ID:/9dYOJYn0

ベビーカーで順番待ちも「車椅子なので優先して」 高齢女性の割り込みに“モヤモヤ”…ネットも論争状態に
7/4(金) 8:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/731573b2950e32d30b329a028e2769149f013c4d

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:29:51.56 ID:/9dYOJYn0
エレベーターの順番待ちで起きた、ベビーカー利用者と車いす利用者の間のトラブルがネット上で議論を呼んでいます。
「車いすなので優先させて」と割り込まれた30代の母親は、「ベビーカーも優先ですよ?」と反論。

この投稿に「並んだ順が当たり前」「代替手段のない車いすが優先」と賛否の声が殺到しています。
誰もが当事者になりうる公共の場での“優先”をめぐる対立。当事者のみさき 0y(@missamisamata)さんに、詳しい話を聞きました。

「ベビーカーでエレベーターに並んでいたら後ろの車椅子さんに『車椅子なので優先して下さあい』と言われて、
貼られている優先一覧表を差しながら『ベビーカーも優先ですよ??』と普通に返してしまった エレベーターでは車椅子とベビーカーは対等よね?? 漏れそうでとかなら相手が誰でも譲ったよ」

先月30日SNS上に投稿された、首都圏の地下街から地上に上がるエレベーターの前で起きた出来事。
投稿者の30代女性が0歳の子どもを連れてベビーカーでエレベーターを待っていたところ、後方から車いすに乗った高齢女性が割り込む形で優先を主張してきたといいます。

女性はエレベーターから降りる人の邪魔にならないよう、端に寄って待っていました。
そこへ車いすの高齢女性が現れ、「車椅子なので優先させて下さあい」と言いながらドアの正面に位置取り。
女性は「ベビーカーも優先ですよ?」と優先一覧表を指して指摘しましたが、車いすの女性は無言でエレベーターに乗り込んでしまったそう。
相乗りできないサイズだったため、女性は次のエレベーターを待つことになったといいます。

この投稿に対し、ネット上ではさまざまな意見が上がっています。「え、普通にどちらも優先対象なんだし、並び順に決まってるだろ、、、」
「特に生命の危機など特段の事情がないなら先に並んでたベビーカーを押し退けて乗る必要はないのでは?」
「どちらも優先なんだからその場合は並んだ順だよね?」と投稿者に理解を示す声の一方、「【他に代替手段がない人】が一番優先されるべきであって、
他の手段として『抱っこ』がある乳幼児は『対等』とまでは言えないかなあ…」
「車椅子は障碍者のためにある。ベビーカーは赤ちゃんではなく親のため」といった意見も。
「車椅子とベビーカーを対等と思う人もいるのか」と驚く反応もあり、優先順位の認識には人によって大きな隔たりがあることがうかがえます。

投稿者の女性は「今までも車いすの方に限らず『気分が悪くて』などの理由で先に乗らせてほしいとお願いされてお譲りしたことはありますし、
『先にいいですか?』などの聞かれ方なら普通にお譲りしましたが、今回は『車椅子だから』という理由で相談でもなく当然のように順番を無視されたことが衝撃的でした」と投稿の経緯を説明。

一連の反響については「私自身はエレベーターの順番待ちにおいては、優先一覧表に書いてある方々(ベビーカー、車いす、内部障害、高齢者など)は全て横並びであり、
この中でも順位があるという発想はありませんでした。
今回の反響でベビーカーと車いすでは車いすが優先じゃないかという声も一定数あったので、そういった声があることは頭に留めておきたいと思いました」と受け止めを口にします。

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:30:05.91 ID:/9dYOJYn0
一方で「ベビーカーはエスカレーターに乗るという選択肢がある」という意見に対しては「足元が見えない状態で動く赤ちゃんとベビーカーを抱えてエスカレーターに乗ることは大変危険です。
0歳用のベビーカーは10キロ前後ある物も多く、上から落としてしまい他者を巻き込む可能性もあります。
ベビーカー利用時にはエスカレーターを利用してはいけないというのが現在のベビーカーユーザーの大半の認識だと思っています」と反論。
国土交通省が公共交通機関でのベビーカー利用について「畳まずに乗車可能」と発表していることを示しつつ、
「それ以前に子育てされた方からすると違和感を感じられるのかもしれないのですが、ベビーカーは畳めばエスカレーターに乗れるという認識はなくなるとうれしく思います」と話しています。
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:31:35.18 ID:r60v5PIp0
高齢者と障碍者の合わせ技使ってるから今回はこっちのが優先だな
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:33:19.99 ID:bCiGlzmi0
>>4
笑った
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:35:33.36 ID:zrzJfKVKM
>>4
禁止カードですよそれ!
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:39:13.00 ID:/iuy1Kqe0
>>4
老婆は譲ってもらうのは当然と思ってて他人には譲らないのと車椅子だから割り込んでくるわな
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:32:00.92 ID:WZnEMjHSa
先に並んだベビーカー優先だろ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:34:12.63 ID:YeGwSycN0
先に死ぬほうを優先しなさい
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:34:28.64 ID:JfWtpZ460
子供の方が大事
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:34:53.06 ID:dg9JMCGu0
弱者バトル
この前優先席に座ってたガ●ジ赤札つけてるやつがスマホいじってた
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:35:07.26 ID:BIIEq0RR0
心まで障碍者になるなよ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:36:58.68 ID:msyxE81D0
そもそも何で優先なのか
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:40:32.36 ID:21VFYWcY0
「優先」には「優れる」という漢字が使われてる。優先席は本来優れた人が先に座るべきなのです
将来性のある子供、それを生み出す妊婦などは生産力のポテンシャルが高く優れていると言えるが
高齢者や障碍者、平均的に優れているとは言い難い
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:44:45.99 ID:TiZDiBIv0
>>14
この車椅子の家族が総合的に社会に貢献している可能性もあるじゃないか
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:40:53.40 ID:QXCJoHcP0
どっちも優先なら価値の有る子連れの方先でいいのでは
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:41:36.20 ID:2SEjfm4d0
同クラスなんだから早いもの順だよ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:42:02.12 ID:8n7fRVC80
健常者同士のベビーカーは優先という枠の中では末席だろう
赤ん坊がガ●ジなら別だけど話にならん
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:42:03.45 ID:WIJSc4S00
こんなのお互い様で今までなあなあ済ませて特にストレス抱えることなかったのに、やたら弱者マウントアピールで他人と比べるようになったから不要な苦しみを感じるんだよ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:43:28.23 ID:tPgB62xb0
拳で語り合えばよい
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:45:35.91 ID:/yM8o6TP0
対消滅が正解
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:46:41.26 ID:kKmHooQDM
ベビーカー押してるの健常者だから後でええやろ
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:46:57.14 ID:3Ss7PeLg0
高齢者は他人が見えてないから普通に割り込む
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:47:34.49 ID:iZG+Zbdo0
この場合は先にいた順だろ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:47:56.39 ID:U+pxwY9uH
勝手に戦え!
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:48:09.29 ID:3Ss7PeLg0
つーか優先はいいが先に載せる意味なくね
舞ってても死なない
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:50:10.08 ID:zAPAPqaGr
両方死刑でいいんじゃないか
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:50:44.70 ID:pWVd4QweM
こういうのってぱっと見でわかる怖いおっさんとか外人がいたら
誰も近寄ったり割り込みしないんだぜ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:51:26.59 ID:Lj74MQYIM
正しいとかない
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:51:55.39 ID:lYthoEW70
老い先短いジジババが未来ある子供よりでかい顔して権利主張すんなよ恥ずかしすぎる
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:52:53.57 ID:Ye8Bm7Vc0
どういう理屈で車椅子やベビーカーを優先的に乗れるようにしてるの?
電車内での席とかは分かるが
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 14:02:41.17 ID:RB8PUdAN0
>>31
足が動くなら階段登れや、という理屈
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 14:04:19.82 ID:Ye8Bm7Vc0
>>40
なるほど
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:54:29.74 ID:wnXyttpa0
未来ある子どもが最優先
老人は人生の先輩と言うのならこれからの後輩に配慮してこそ威厳を保てるというもの
我先にじゃただの子どもと同じ
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:55:33.27 ID:8J4sSnghM
ポリコレカードバトルの末路
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:58:02.84 ID:8Qg91HLe0
要はトロッコ問題、ベビーカー2台なら絶対優先
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:58:19.88 ID:rR63T6i60
どうせ作り話なんだからどっちでもよい
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 13:58:48.47 ID:Fv2euOSw0
どっちも優先なら後は先に乗り込んだほうの勝ちだろ
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 14:00:59.31 ID:f/Gq9+hS0
車椅子にありがちな心無いエピソード
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 14:01:35.71 ID:RB8PUdAN0
どうしても優先順位を付けるならダッコして畳んで乗れるベビーカーより車イスが優先になるだろうな
現実的な回答はただのゆずりあいだから好きにすれば?でしかないが
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 14:02:26.26 ID:zfSUWhzz0
「漏れそうなんで」って言わせるのは可哀想だろ…
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 14:03:08.56 ID:Ye8Bm7Vc0
今まで接してきた車椅子は横柄な野郎ばかりだったら
めちゃくちゃイメージが悪い
都バス内で急に運転が荒いんだよ!とか叫んで止めさせたりとか
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 14:03:26.54 ID:8Qg91HLe0
老人5 vs 赤ちゃん1だと英語圏では25%が赤ちゃんを取る模様
imgur.com/Yk1QXFo
imgur.com/gY8K2fw
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/04(金) 14:04:42.13 ID:pKVuFU0L0
どっちも間違っている

コメント

タイトルとURLをコピーしました