客にスキャンさせると「あまり多くの点数の買い物をしたくない」心理が働く。欧米のスーパー、セルフレジの撤去が進む

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:17:07.78 ID:V49Uce4P0

セルフレジは買上点数を下げている?

このようなケースが全てにあてはまるわけではありませんが、消費者はセルフレジで「あまり多くの点数の買い物をしたくない」と考えている可能性があります。

スーパーは来店者の生活を幅広く支えるために、食品から日用品まであらゆる商品を取りそろえています。
ついで買いなども含め、できるだけ多く商品を買ってもらいたいのに、セルフレジとの相性が合っていない可能性があります。

セルフレジは買上点数を下げている?
しかも、セルフレジによって買い物点数を減らすことが常態化してしまうと、コンビニなど他業種への流出につながってしまう可能性もあります。
数点だけの買い物であれば、スーパーに行く必要性が薄まってしまうからです。

北米で盛り上がったサービスや手法が数年遅れで日本に導入され、そして廃れ始めたら同じく数年遅れで日本も廃れる――という現象は
これまでにもありました。セルフレジに代表されるオペレーションDXも、同じ道をたどるのでしょうか。

ひとまずは、先達である北米の状況も加味しつつ、自社でも売り上げや来店数などのデータを注視しながら、検証を進めていく段階に入っていくことになると考えています。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2407/18/news038.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:19:06.30 ID:VjZXg2dOM
海外のはわからんけどセルフのサッカー台せまいんだよね
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:20:21.27 ID:9hVl1ZPV0
店側としては嬉しくないだろうけど、少量の品物を自分のペースで買い物したいからセルフレジ欲しい
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:21:10.89 ID:PAEPcBdw0
備え付けのレジ袋大量にパクっていく奴いるけど取り締まれよダイソー
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:21:49.27 ID:hqNNygjCd
やはりセミセルフが最強かは
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:24:16.02 ID:QB2NMNNn0
欧米文化だとね
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:25:41.63 ID:1eSOzkoUM
わかる
面倒くさいしな
日本も気づいてほしい
百均とか無印とかそういうとこまでならいいけどスーパーはめんどくせー
いっぱい買うし
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:25:47.95 ID:tR1533fp0
よく分からんな。
強いて言えば品物多くてレジ打ち待ってる時間の方が嫌だろ。
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:26:01.30 ID:z1Vo8fQp0
ジャップは利益よりも嫌がらせ重視だから問題ない(´・ω・`)
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:28:06.13 ID:3E5IAI3h0
やっと気づいたか、そうだよ事前にきっちり計算して買い物かごに入れるようになる
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:28:07.91 ID:AdD5jSzr0
アメリカ、信じられないデブが多いからレジ打ち作業すらスゲーしんどいんだろうな
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:29:22.28 ID:z2l+gRPX0
>>12
それだな10kgの塊肉とか1ガロンの牛乳とかあんまり持ちたく無いし
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:28:08.32 ID:z2l+gRPX0
コンビニは無人でお願い
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:33:06.96 ID:PAEPcBdw0
>>13
中高生のたまり場が加速するだけだろ
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:28:35.54 ID:TUhuweS/0
でも欧米のレジって客と話しながらやるから遅いんだろ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:30:12.70 ID:jMdntXepa
>>14
レジ座りながらやってるしな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:29:46.01 ID:i5n5ypJZ0
オリジン弁当がセルフレジに移行したせいでそもそも利用しなくなったわ
以前は仕事の昼飯買うのに朝寄ってたが
レジでバーコード読み取って、会計して、袋に入れての3工程をクソ忙しい朝の通勤時に客に全部やらせる時間的コストのリスクを考えてないんかね
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:30:37.08 ID:5uKZropX0
日本はセルフレジよりマイバッグの影響の方がデカいと思うぞ
マイバッグに入る量しか買わなくなるからな
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:30:48.17 ID:AQPEJK070
わざわざ撤去せんでも
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:32:30.01 ID:jMdntXepa
日本の経営者は死んでも無駄な人件費払いたくないから売上落ちようがセルフ続行するよ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:33:18.07 ID:vM76Q2QF0
面倒くさいからな
まぁ節約になって助かるが
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:34:08.45 ID:/VGMlJEH0
そんな大量買いしないしセルフでいいよ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:36:13.39 ID:sKjG0bSl0
現金使えないセルフは空いてるからあると便利
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:36:59.78 ID:k3zW/XQIH
むしろただ待ってるだけの時間の方が苦痛だろ
スキャン遅い店員もいるし
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:37:18.07 ID:oqxIUQyV0
人件費もそうだけどレジ打ちバイトがいないし10レジを1人で任せられるセルフは健在
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:37:29.71 ID:YJWG2jPXH
そりゃそうだろダイソーとかカゴいっぱい買う主婦とかいるけど
あれ自分でやるとなると嫌すぎるしなw
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:37:38.68 ID:Rkx1XxeO0
現金払いからカード払いにすると金使いが荒くなるとかさー
セルフレジにすると購入点数が減るとかさー
どんだけ金に関していいかげんなんだよ
必要なものだけ買えよ
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:38:46.61 ID:K3mxXTpR0
はえーなるほど
確かに無関係ではないわな
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:38:55.31 ID:e84SPTQH0
酒の年齢チェックとバーコードのない野菜は面倒よな
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:39:01.09 ID:xeuwrUk50
ベルトコンベアに流して自動で読み取れるようにしろや
なんで客がピッピピッピやんねぇといけねぇんだよ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:39:52.99 ID:xeuwrUk50
お前ら洗脳されてるけどバーコードなんか店側の都合でしかないからな
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:39:56.50 ID:5uKZropX0
人によっては(有人レジで)1、2品だけ購入するのは恥ずかしくてできないという人もいるからな
そういう人にとってはセルフレジは有り難いのだろう
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:40:16.58 ID:mc6tZ3kv0
米はお金払わず持っていくだけだろ
小額だと万引きは犯罪では無いらしいし
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:40:58.70 ID:X1+Imktx0
セルフの方が楽だが同品の大量購入に個数入力出来ないセルフレジは怠い
ダイソーは店員なら個数入力出来るけど呼ぶの怠いし
他のレジに居たりするしいっそ店員を全レジに配置しろ
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:41:29.01 ID:Nn2h92/D0
金払ってやってることは労働だもんな
この心理を逆手にとれたらなんかいいサービス出来そうなんだが
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:41:46.85 ID:Swmw48y10
セルフレジだけになれば一時的に下がってもそのうち元に戻るだろ
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:42:45.95 ID:EWFldd+a0
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:43:02.82 ID:wALqHn8b0
セブンなんか自分で支払い操作も商品詰めもする
その間ずっと店員がじーっと見てくる地獄でレジも混む
レジ袋有料にした奴は最悪
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:43:20.73 ID:msLPgrMjH
でかいお徳用袋の品はビニール袋入らんから買わなくなった
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:44:27.23 ID:mc6tZ3kv0
セルフだとサービスの牛脂や醤油とかわさびをどんだけ取ってても胸が痛まないよな
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:44:58.55 ID:ziWNPmV00
セルフレジ撤去にキャッシュレス撤去
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:45:14.75 ID:VbQaGri/0
家の前のスーパーが有人レジとサッカー台なくして全部セルフレジにしたら会計行列できてて萎える
レジの場所でしか袋に入れるスペースないの悪手過ぎるの誰でも分かりそうなもんだけどな
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:45:48.71 ID:y0xMTotz0
安売りしてるペットボトル大量にカゴに入れたりすると、それ1本ずつスキャンしないといけないからめっちゃめんどくさいんだよな。
有人レジだと同じ商品だと1つスキャンしてあと数量を入力してくれるだけで済むのに。
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:47:48.69 ID:T0aOb/mca
緊張とプレッシャーでそんな悪事を考える余裕がないよ
こなすだけで精一杯
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:47:50.26 ID:BZNkFhOn0
貧乏くさいもん買うとか毎日同じもん買うとかそういうのを知られるのが嫌って人も
セルフのがいいらしいな
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:49:15.52 ID:PAPHCK6T0
普段買わない商品は
バーコードを探すのがめんどくさいからな
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:49:20.54 ID:LtAnptnFd
ミニストップなんかレジに誰もいなくて酒買いたいときは呼ばなきゃ行けない
暫くしてだるそうにスリランカ人出てくるから買わなくなったわ
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:52:23.55 ID:JrhChgvL0
レジ打ちは店員にやってもらって支払いだけセルフのパターンが一番好き
小銭とかもチンタラ処理できるし
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:53:08.09 ID:EMXxGC9WM
イオンのレジゴーがセルフの発展的なシステムだな
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:53:29.09 ID:HxuJFFcy0
少額の時や少数の時に買い物しにくかったけどセルフのおかげで気にせず買えるようになったがセルフなくなるなら買い物の回数減らすだけやな
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:54:56.86 ID:bz3aRGa10
確かにセルフレジでカゴいっぱいに買ったことこれまで一回もないわ
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:55:06.32 ID:RvbFqME60
確かに少ない時しかセルフは使わないな
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:56:23.59 ID:bz3aRGa10
ユニクロのシステム使えないの
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 20:01:09.31 ID:kfwQhyB30
>>58
だから原理は簡単
問題はタグのコスト
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:56:27.31 ID:LzziKKL20
そりゃ客に仕事させてるワケだし
自分でやってると買い過ぎだよな感も出てくる
当たり前の結果だ
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:57:10.42 ID:bsWn8NfN0
車社会の街のスーパーはペットの餌を大量に買ってレジ渋滞させるからな
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:57:16.06 ID:M3Y8MMe60
それはないかな
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:57:30.51 ID:M3Y8MMe60
万引き防止だろ
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:58:42.76 ID:k48iJfPt0
近所の百均が完全セルフになってからいらん物まで買うようになってしまた…
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 19:59:23.10 ID:/NYj3qiy0
すげー分かる
ダイソーとか余計な物買わなくなった
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 20:00:53.89 ID:tSFLhwfH0
ありそう
結局自分がやるんだから面倒という気持ちになる
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 20:01:51.56 ID:iqYVVFL80
面倒なのもあるけど、値段を読み取るたびに
「よく見てなかったけど、これ⚪︎⚪︎円か」
「買う必要なかったなぁ」
って反省会しちゃうからな
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 20:01:56.88 ID:wIzMz1UC0
これより有料レジ袋のほうが購入意欲下がるけど
とくにマイバック持ってるとこれに入るよりたくさん買ったら袋必要になるからやーめよっってなる
その心理を利用して買いすぎないように小さめのマイバッグ持っていってるわ
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 20:02:32.07 ID:dM4OjHb/0
ピッピっすんのめんどいしな
レジ打ちの人件費なんざたかが知れてるし会計だけセルフが一番ええやろ
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 20:03:33.08 ID:BNPbJ7En0
酒の年齢確認はマジでいらない

コメント

タイトルとURLをコピーしました