エアコンのおすすめメーカーってある?

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:41:37.98 ID:CBSQvCJx0
6畳だから高級な機能はいらんがすぐ壊れるのは困る
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:42:42.45 ID:CBSQvCJx0
やっぱ三菱かあ霧ヶ峰かね
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:44:18.68 ID:8HQ/IlZA0
ダイキン三菱の2択
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:44:40.09 ID:kiOHhrfF0
ダイキンの一番安いグレードにしとけ
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:45:09.94 ID:mMZOXBgb0
家庭用なら三菱、部屋が大きいならダイキン
ダイキンは部屋用だと五月蠅すぎや
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:45:10.23 ID:frHbZjSl0
日立で間違いない
ダイキンは業務用は圧倒的だけどルームエアコンは微妙
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:45:46.56 ID:m0qTkRJb0
モーター作ってる日立三菱でいいんよ
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:45:52.46 ID:BvOeR3DN0
エアコンはピキジャバよ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:46:48.21 ID:D9M7YFzBM
6畳にダイキンは勿体無いわ
日立の白くまとかコスパいいぞ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:46:56.07 ID:uoyrm40H0
値段ならダイキンアイリス
性能なら三菱
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:47:51.86 ID:pxi03WS2r
ダイキン一択じゃね?
パッケージエアコンでも吊っとけ
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:49:35.64 ID:mMZOXBgb0
>>22
6畳や8畳用でダイキンはやめとけほんまやめとけ
滅茶五月蠅い
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:47:56.98 ID:xSQjBz7KM
六畳なら富士通でええ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:48:00.95 ID:Qpwu6BGzM
しろくまくんでじゅう
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:49:09.69 ID:0ezTok+V0
富士通ええんか
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:49:22.01 ID:bS+fplcY0
6畳にダイキンはデカくて無駄
富士通か日立
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:50:32.88 ID:InubCqKN0
ワイ愛用の白くまくんをすこれ
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:51:27.65 ID:/gDYyhMA0
親類縁者に三洋、富士通ゼネラル、パナ、三菱電機、東芝、日立と色々買わせたがここ20年どれも壊れとらんで

結局は施工業者次第

34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:51:42.78 ID:TjE96z+vH
ダイキン高いと思うならしろくま君(日立)1択だやうの
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:53:18.58 ID:UrzL8HNs0
コスパはコロナやろ
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:53:36.37 ID:+TGGFoqm0
熱交換器にアクセスしやすいやつ
2.2kwじゃなくて最低でも2.5kw
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:55:01.35 ID:+TGGFoqm0
6畳にダイキンはとか言うてるやつなんなん
容量のタイプあるの知らんのか
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:56:11.67 ID:0ezTok+V0
日立もいいんか
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:56:36.79 ID:9LH5c3UE0
6畳なら有名メーカのならどれ買っても大した問題ないわ
アイリスオーヤマとかコロナとかその手の2流メーカーだけはやめとけ
あとお掃除機能はやめとけ
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:57:42.31 ID:vIo/vWv90
しろくまくんってどこのメーカーやっけ
エアコン清掃業者はあれがオススメとか言ってたな
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:58:30.68 ID:InubCqKN0
>>43
日立や
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:58:12.38 ID:cRALBJFx0
世界シェア1位のダイキンか
ルームエアコンの世界最長寿ブランドとしてギネス記録に認定された三菱の二択
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:58:35.29 ID:s/ks4NfO0
重電抱えてるメーカーは性能だけはええで
日立三菱ダイキン東芝とかね
家電メインのおもちゃ作ってるとこは止めたほうがええわ
パナとか
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:59:24.87 ID:0ezTok+V0
ジャパネットの日立しろくまくん80000やがありなんかね
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:59:38.57 ID:bgKLh57BH
白くまくんはカビが生えない(にくい)んや
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:59:57.51 ID:BvOeR3DN0
凍結洗浄でいつも清潔
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:00:11.21 ID:Jwqvb2UK0
ダイキン一択やがコスパなら東芝の方が良さそうなので金があるならダイキン貧乏なら東芝やな
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:00:40.65 ID:ca2/3hOo0
メンテナンス全くする気無いならPanasonicのお掃除機能つきのやつ
毎回排気と一緒にほこりを外に出すから溜まったホコリをゴミ箱にとかいうのもしなくていい
ただし業者にエアコン掃除頼むと5倍くらい値段変わる
10年以内に壊れたら捨てるつもりだったらこれでいい
54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:02:00.90 ID:Jwqvb2UK0
>>51
余計な機能積めば積むほど壊れやすくなるからそういう思考改めた方がええで
57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:02:48.90 ID:ca2/3hOo0
>>54
エビデンスあんの?
お前1人の経験でしょ
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:03:46.37 ID:Jwqvb2UK0
>>57
ただの確率論やろw
本当に情弱ってのはアホ丸出しよな
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:05:11.13 ID:ca2/3hOo0
>>58
何が確率?
故障の原因がフィルターの目詰まりだったら自動お掃除機能がある方が壊れにくい、内部の結露だったら乾燥機能がある方が壊れにくい
余計な機能ある方が長持ち思想やけど
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:01:01.31 ID:0DMzbrMG0
どうせカビは生えるから余計な掃除機能ないやつでええやろ
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:05:14.51 ID:vIo/vWv90
>>52
毎年くらい清掃業者呼べるならそうやろな
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:06:47.31 ID:9LH5c3UE0
>>52
これ
冷やせば確実に結露発生するし運転止めたら送風にしてても確実に1シーズンでカビ生えるから業者清掃必須だしな
掃除機能のせいで毎年+1万もオプション費用払うのはしんどい
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:08:48.68 ID:vIo/vWv90
>>67
ただ実際には
購入時に清掃機能ケチったくせに
自室に清掃業者入らせるの嫌がって
何年もカビ放置してる弱男が多そう
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:01:16.88 ID:DhB6Ljmu0
ピキジャバピキジャバ♪
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:02:27.20 ID:cB6HuILUM
>>53
ケツ洗浄〜♪
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:02:04.14 ID:DhB6Ljmu0
いまは6畳用工事費込み39800円とかないんか🥺
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:05:19.28 ID:E8vrVr3+0
コロナ一択やわいは
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:05:23.50 ID:qIiA1JIj0
白くまくん選んだらなんか幸薄そうな吉岡里帆が好きだと思われてるけど好きかも
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:05:32.73 ID:Iy5zDwxf0
今頼んで今夏中に工事来るのか?
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:05:34.90 ID:n6Igw99q0
三菱使ってるけどくっそ冷える
今日みたいな暑い日でも27度設定で寒いくらい
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:05:56.13 ID:UzCxmeTh0
ダイキンには敵わんやろ
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:06:16.66 ID:cKkSYsG20
白くまくんはリモコンがウ●コなこと以外は完璧やな
リモコン配置はあれ嫌がらせやろ
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:07:53.19 ID:02yCsTD70
パナソ
安くてよく冷える
耐久性もあると思う
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:09:26.73 ID:HECKVBh00
コスパで考えるならアイリスオーヤマ一択
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:09:42.07 ID:02yCsTD70
ワイのとこ一昨年にパナソの安いモデル買ったけど電気代安いわ
夏も冬もガンガンつけてるけど安い
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:11:02.21 ID:02yCsTD70
エアコンはパナソが安いから狙い目やと思う
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:14:35.29 ID:qIiA1JIj0
ぴっきジャバぴっきジャバ凍結戦場♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました