「25歳、世田谷で1人暮らし」するなら毎月いくら必要?

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:28:54.72 ID:GT6917fzM

物価の高騰が続く中、つつましくありながらも東京都内で普通の暮らしを送るにはいくら必要か――。

都内の労働組合の連合組織が、労働者の生活実態や持ち物を調査して、1カ月の最低生計費を試算した。

詳細はソースで
「25歳、世田谷で1人暮らし」はいくら必要? 試算から見えたもの | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250706/k00/00m/020/019000c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:29:51.77 ID:GT6917fzM
2025年の都の最低賃金1163円らしい
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:31:02.82 ID:Gvd3Ax7WM
家賃11万
食費4万
光熱費2万
グルコサミン2万

いいのかこれ

8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:34:57.17 ID:29SKaw940
額面30万はいるな
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:36:29.08 ID:29SKaw940
ソース見ないで予測しけどまあまあいい線だったな
でも30万だとただ生きるだけの社畜だよな 余暇までは金回せない
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:41:19.20 ID:GT6917fzM
>>10
手取りだと24万くらいだろうしやっぱ家賃がね…
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:38:07.09 ID:zAyjLOvkH
アドガード入れてると変態毎日新聞のサイトバグって草
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:40:34.72 ID:jja6zweg0
こんなん貯金できないじゃん(´・ω・`)
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:41:13.22 ID:YWgijh8O0
世田谷だけでわかるかよ田舎者w
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:46:37.98 ID:WZ7dSmWL0
> 月々の費用は6万8750円(更新費用も分割で計上、19年比3125円増)
世田谷のどこかによるけど家賃は結構低く目に設定してるな
築50年ぐらいじゃないとなさそう
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:49:29.74 ID:35Cz3nnKM
高井戸辺りなら世田谷区の中ではそれほどでもないはず
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 12:35:31.43 ID:Rk4fGvKK0
>>16
荻窪すん出るけどあのへんが世田谷区なんだ
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:32:16.26 ID:ZvYv97BI0
>>33
普通に高井戸っていったら環八沿いの杉並区だよね
下高井戸駅は世田谷区だけど
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:52:58.63 ID:uVqkeY2c0
世田谷線沿いなら手頃なケンモハウスあるやろ
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:53:15.45 ID:oQE7m4nE0
場所によるとしか
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 10:56:34.82 ID:RviXxyMo0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 11:02:19.48 ID:J8UoD9NW0
世田谷にこだわらず、狛江とか和泉多摩川あたりならだいぶ楽になるやろ
生活のしやすやたいして変わらん代わりに自由になる金が出来るやろ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 11:04:23.56 ID:FuEjXnKy0
仕事部屋だが世田谷区の駅徒歩7分のところに家賃4.7万
住んでたら水光熱費2万としてオオゼキやベルクスやOK、まいぼすで自炊か惣菜買っていれば10万くらいで生きていける。小さいワンルームだけど実家にモノを沢山置いておけるなら大丈夫
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 11:17:56.97 ID:2GDNf8rw0
>>21
同じ
うちの近所もオオゼキとまいばすけっと
@世田谷区
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 11:07:08.58 ID:FuEjXnKy0
女性だと2階とかマンションとか縛りを入れると厳しそうだけどそれでも大学のある駅周辺ならワンチャン格安物件がある。もちろん引越しシーズンを早くから探すとか攻略しないとダメだけどな
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 11:15:54.90 ID:QOaZbBnD0
左上の方だな
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 11:16:48.56 ID:2GDNf8rw0
>>1
子供の頃から世田谷区に住んでるけど
ここまで費用はかからないよ(笑)

一人暮らしでも同じ

27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 11:18:23.31 ID:knsfATw40
世田谷は都心に比べて家賃だんぜん安いよ
スーパーもオオゼキの本拠地だし生活費も安い
どうしても職住近接じゃないとって人じゃない限り独身でも住みやすいと思う
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 11:19:29.08 ID:L+xRBf/t0
多摩川渡れば賃貸もとだて(なぜか変換できない)も一気に安くなるんだがな
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 12:11:23.85 ID:SbMi4MYq0
駅から十分以上なら家賃安いとこたくさんあるだろ
世田谷は築古も多いしな
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 12:27:04.31 ID:FuEjXnKy0
そもそも世田谷区にこだわる理由はなんだろうな
私鉄沿線によってカラーが大分違うしね。
京王、小田急、東急
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 12:27:59.32 ID:tROH3oJj0
賃貸一人暮らしなら東側でいいだろ
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:33:12.78 ID:/RzJB8LM0
今SUUMOとHOMESの賃貸物件確認したけどいずれも世田谷は23区で一番多かったし安い物件は幾らでも有るでしょ
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 13:35:59.54 ID:29SKaw940
木造なら安いだろうけど住める環境じゃないよな
コンロも一口だろうし
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/07/06(日) 14:06:33.32 ID:knsfATw40
>>37
若者なんて晩酌の流儀みたいな暮らしじゃない限り一口で充分でしょ
差額を外食に回す方がQOL上がる

コメント

タイトルとURLをコピーしました