健康のためには食物酵素をある程度毎日取る必要が

1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 05:58:56.156 ID:oKUZEQ4wd
ある
それはおそらく七大栄養素に匹敵する重要度
2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:00:05.627 ID:8U2oedto0
リンゴ?
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:01:46.492 ID:oKUZEQ4wd
>>2結論からするとそれはハズレ食材

もちろん個人的な答えだし、リンゴは血圧を安定させたりいろいろビタミンミネラル豊富なわけだがね
ビタミンシーは少なめだが

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:00:09.217 ID:oKUZEQ4wd
それを自分の体で人体実験してレポするわ
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:00:34.109 ID:VVcKFIVi0
どんなに足掻こうと上位に運動がくるんだけどね
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:02:46.731 ID:cPEcXAzA0
ザワークラウトの俺は!?
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:03:22.416 ID:oKUZEQ4wd
判定基準は酷く曖昧なものだ

三日間なるべくそれだけを食べて、髪質とウ●コの質と肌質がよくなったものを多分食物酵素入ってたんだろうと推測

その程度

8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:04:05.829 ID:oKUZEQ4wd
回りくどいから当たり食材とハズレ食材の結果から発表してくわ
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:05:05.075 ID:I7Gba81c0
彡⌒ ミ
(´・ω・`)食物酵素だけ摂取して生きていきます!
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:05:16.227 ID:oKUZEQ4wd
S 生ピーマン 生トマト
A バナナ 大根おろし

E 生卵

11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:06:02.165 ID:oKUZEQ4wd
どうも俺にとって最強の食材は生ピーマンだったようなんだよ

ワタごとね

13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:07:30.123 ID:cPEcXAzA0
>>11
味付けは?
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:10:33.780 ID:oKUZEQ4wd
>>13
洗ってワタごと適当に刻んで皿に

あとはその日の気分のドレッシングだった
イタリアンドレッシングかゴマダレが多かったな

12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:07:04.092 ID:oKUZEQ4wd
そしてハズレ食材

生の葉野菜すべてだ。これ本当に健康にいいのか?

14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:09:14.302 ID:oKUZEQ4wd
とにかく生ピーマン

整腸効果があるなんて聞いたことがないが、一日三つ朝昼晩食べるだけで凄まじい効果があった
髪質も肌質も以上に上がった

ヨーグルトやら納豆やら腸によいとされる食材より明らかに効果があった
そもそもヨーグルトや納豆が本当に腸によいかなんて疑問

16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:10:34.303 ID:VGM1DPI7a
俺もピーマン毎日食べてるけど
レンチンしたらだめ?
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:11:26.716 ID:oKUZEQ4wd
>>16わからん
あくまで個人的的な意見ダラダラ書いてるだけだからな

しかし熱を通したら栄養素は残るが食物酵素は死ぬぞ

17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:11:23.709 ID:irR19+8s0
野菜は生が最強だよな
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:12:10.240 ID:oKUZEQ4wd
>>17俺はそうは思わない
生野菜は害

ただしトマトやピーマンなど実野菜は例外

20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:14:10.334 ID:oKUZEQ4wd
人間は本来気の遠くなるような長い間果物と虫を主食にしてきた生き物だ

雑食だから何でも消化するがね、果物と虫の消化には熟練度が何百万年分もあるわけよ

21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:15:24.788 ID:oKUZEQ4wd
そして太古の果物とは

ピーマンやトマトやナッツ類のようなものだったはずなんだよ

今日(こんにち)の果物は品種改良された甘過ぎるもの

22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:16:37.755 ID:oKUZEQ4wd
というわけでお前らにも生ピーマンおすすめだ

とりあえず1週間試してみろ、効果にビビるぞ
なんか目の白目まで鈍く輝きだす

23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:18:33.081 ID:cPEcXAzA0
パプリカにするわ

ピーマン(未熟の緑)なんて野生動物は食わないし…

24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:20:29.244 ID:oKUZEQ4wd
>>23だからこそだろ?
たいていの野生動物に毒なものが、なぜか人間に問題ない

それは人間が太古の昔から実をガンガン食ってた証拠かもしれない。ちなみにアボガドもほとんどの動物にとって毒だそうだ

つまり、その食材に人間の体は合わせて進化している

25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:21:03.778 ID:IjZajmWC0
大根だろ?
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:21:46.977 ID:oKUZEQ4wd
人間はネズミを生で食ったらヘタすれば死ぬ

しかし多くの蛇にとって生きたネズミは完全営業食

つまり、生き物とは餌に合わせて体を作り替えるシステムを持つ

28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:22:42.012 ID:oKUZEQ4wd
>>26大根おろしやトロロも効果高めだったな
俺の持論根本的に崩れるけど
しかしまあ生ピーマンには及ばない
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/03/19(木) 06:22:07.752 ID:cPEcXAzA0
そもそもピーマンもトマトも品種改良のおかげで食えるようになった植物だ

野生のトマトは1センチも無いような固く酸っぱい実
ピーマンは突然変異でカプサイシンが生成されなくなった唐辛子から改良して大きく肉厚にしたもの

唐辛子は多くの野生動物は食わない

コメント

タイトルとURLをコピーしました