- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:08:10.95 ID:tF74Xo3J0
- 日本の北端から南端→0.00008光秒
地球から月→1.3光秒
地球から太陽→8.5光分
太陽系の大きさ→3.2光年
太陽系が属する天の川銀河の大きさ→10万5700光年
天の川銀河が属するおとめ座銀河団の大きさ→1500万光年
おとめ座銀河団が属するおとめ座超銀河団の大きさ→1.1億光年
おとめ座超銀河団が属する銀河フィラメントの幅→72億光年
観測可能な宇宙の大きさ→930億光年
観測不可能な域も含めた全宇宙の大きさ→930億光年×10の26乗倍?(現在も光を超える速さで膨張中) - 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:08:49.97 ID:tF74Xo3J0
- ええんか・・
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:09:00.28 ID:tF74Xo3J0
- こんなに広くてええんか・・・
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:09:20.15 ID:cFjmtsiH0
- UFO来るの無理やろこれ
- 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:10:05.42 ID:zWnO+fwY0
- >>4
ワープやぞ - 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:11:24.94 ID:a3EEuemq0
- >>4
たった4.3光年しか離れてない隣のアルファケンタウリに宇宙人さんが誕生している可能性に賭けろ - 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:09:25.94 ID:tF74Xo3J0
- 宇宙の果てを知らないまま死ぬのは嫌だ
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:10:24.09 ID:a3EEuemq0
- >>5
アンパンマン定期 - 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:09:31.36 ID:9ediOpjFd
- 銀河系だけでも途方もないとんでもないデカさだからな
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:10:02.93 ID:5kGN7iUy0
- ワイらの人生になんか関係ある?
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:10:09.63 ID:5lrvZ4JR0
- 知らんうちに超銀河団の上のくくりできてたんか?
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:11:52.21 ID:a3EEuemq0
- >>9
お前が知らんだけで昔からあるで - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:10:44.44 ID:sf+/snOY0
- 宇宙の果てにはワイのアナルがあるんや
もう寝ろ - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:11:25.97 ID:q8AWmnBN0
- 光さんが遅すぎる
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:11:26.84 ID:v56aVH2X0
- ワイくんのアナルは無限のフロンティアや
- 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:12:23.86 ID:wiB1TKie0
- 宇宙の法則が乱れる!
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:12:39.10 ID:JQ1ZES/Q0
- 深海とかいう宇宙に比べればクソザコなのに未だに殆ど謎のロマン
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:13:12.74 ID:fTcW6SWkd
- ブラックホールとホワイトホールは本当にあるのだろうか
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:14:41.42 ID:7sJIuNJAd
- >>20
当然あるし異星なんJもあるぞ - 53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:19:39.46 ID:fNfZr9PRF
- >>20
オナホールはあるのは確実 - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:14:03.30 ID:BH68foUP0
- 月まで歩いたら人生終わるで
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:14:06.56 ID:qGuR7OpF0
- たった300光年先に地球よりええ星あるで
- 67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:22:20.45 ID:vmfekDSuH
- >>24
地球が壊れたら銀河騎士団結成して移住やね - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:14:20.74 ID:K/kmpIrZa
- 気が狂うからやめろ
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:14:25.98 ID:Y0kvqsU40
- 👽👌
- 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:15:08.91 ID:WRaKy81q0
- ほんまワケわからんくなるわ
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:15:11.91 ID:b42QjmC60
- 宇宙自体が何個もあるかと思うと
もう手が負えない - 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:15:15.83 ID:bHhTavg40
- こんなん絶対👽いるやん
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:15:45.32 ID:q5qc+fMl0
- ゆ…?
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:15:51.43 ID:UtguE/Qe0
- もし死後の世界でどこにでも行けるなら宇宙の果てがどうなってるか見てみたいね
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:16:43.61 ID:qGuR7OpF0
- >>34
実はその為の死なんだがな - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:18:06.18 ID:tVw5kyZ90
- >>34
幽霊になっても宇宙の果てに到達するまでに無料大数の累乗光年くらいかかるかもしれんがええか - 52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:19:23.20 ID:UtguE/Qe0
- >>42
嫌だな��さっと一目だけみたい�� - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:16:12.20 ID:bMXJE+5G0
- 結局眠って時間を「節約」するくらいしか長距離移動の手はないんかね
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:18:00.95 ID:qGuR7OpF0
- >>35
1番正解に近い答えで草
地球人にもいるんやな - 54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:19:57.42 ID:fd5+slYk0
- >>41
なんJってたまに地球外生命体沸くよな - 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:16:44.64 ID:LZuyYqfR0
- 光おっそやっぱタキオンだわ
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:17:01.56 ID:rn2+3qbX0
- ボイジャー1号が星間空間突入した時は正直ワクワクが止まらなかった
それでもまだ光の速さで地球から20時間ちょっとの距離なんだよな - 51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:19:11.39 ID:tVw5kyZ90
- >>38
正直ワイはあいつらは将来みんな恒星間航行ができるようになった人類に回収されると思ってるわ - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:17:33.13 ID:ot/jk7M4a
- 膨張ってとこが分からん広がった先に何があるんや中心はどこなんや
- 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:18:08.80 ID:48sfJYv00
- 930億光年先が見えるってことは930億年前の宇宙を見てるってことなんか?
- 47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:18:38.26 ID:tXaKkACm0
- >>43
せやせや - 66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:22:16.00 ID:tVw5kyZ90
- >>43
宇宙の年齢は138億年やからそれ以前は見えんで
宇宙は光速以上で膨張してるからそこまで空間が引き伸ばされてるだけや - 71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:23:03.90 ID:uRj1gEu/0
- >>43
直径だから片方からもう片方の930億光年先は見えんはず - 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:18:20.76 ID:siDcGdHU0
- はぇ~宇宙って膨張し続けてるんやなぁ。
ってことは最初は一点やったんや!いやいやそんなことある?
- 45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:18:31.65 ID:Vmoe81+10
- >>1
北端から南端、これ光秒じゃなくて光年? - 46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:18:36.48 ID:hO7nakDj0
- 宇宙の中心を見てみたい
- 48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:18:47.61 ID:xJc8OaqS0
- 生まれ変わったら宇宙飛行士になりたいわ
宇宙さまよってみたい - 49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:18:59.61 ID:yQyID2ef0
- そもそも観測できてるのが不思議でしょうがない
- 50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:19:04.30 ID:Vmoe81+10
- あ、地球の北端南端じゃなくて日本か😅
- 55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:20:04.78 ID:4P5kxcZn0
- 観測不可能な地域はどうやって観測したらええんや
- 60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:21:08.12 ID:vsoGCbrn0
- >>55
禅問答かよ - 56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:20:44.17 ID:lxLrYndF0
- 宇宙にある星の数が砂漠の砂より多いってなかなか理解できんわ
うちうスカスカやん - 57 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:20:51.74 ID:fnUNDQn6a
- 不思議.Netさん
僕はオーロラ色でお願いします!! - 58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:20:54.16 ID:025PVAVL0
- 光秒って何だよ・・・
- 59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:21:02.01 ID:WGSXiCZh0
- 宇宙はどうやってできたんや😵
- 61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:21:10.27 ID:vmfekDSuH
- 地球から月って人が行くのにどれだけかかるんや?
- 70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:22:52.27 ID:JN0C82ef0
- >>61
片道3日
これ以上速くしたら月周回軌道には乗れん - 62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:21:15.34 ID:qmReOMpy0
- 宇宙が何兆個もあるぞ
- 64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:21:52.26 ID:xJc8OaqS0
- >>62
夢が広がるな - 63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:21:25.16 ID:fTcW6SWkd
- 何億光年とか言われると訳が分からんくなるな
はよ日本ははよワープ付きの宇宙船つくれや - 68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:22:23.60 ID:xJc8OaqS0
- >>63
ボソンジャンプかな - 65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:22:04.93 ID:+3n/XrnF0
- 延期しまくってる宇宙望遠鏡はよ打ち上げろ
- 69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:22:40.93 ID:Vmoe81+10
- こんだけ広いのに、宇宙の全原子数は10^80以下と簡単に表せてしまうらしい😲
- 72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:23:05.64 ID:mpr8VlXE0
- 光秒とかいう逆によくわからない単位草
- 73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/04/30(木) 02:23:18.26 ID:8E2YdJK/0
- そんな宇宙の何兆年後にはなくなる現実
【悲報】宇宙さん、広すぎる
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/04/mrepGihkLAsRnRTTly.jpg)
コメント