- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:47:36.84 ID:/r4AQU2b0
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:48:18.84 ID:+zXf5OBH0
- コロナに使え!
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:49:27.13 ID:t0JPmlar0
- F35は多用途過ぎたから迷走したけど
日本主導で日本だけの仕様で開発すればまあいけるんじゃないの - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:51:38.96 ID:QqltSFkW0
- >>3
防衛省が今想定してる仕様が「ぼくのかんがえたさいきょうせんとうき」だから
下手したら大迷走するよ - 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:49:40.14 ID:/r4AQU2b0
- MiG-21をステルス化するだけでいいのに
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:49:48.08 ID:0do0B1el0
- でも日本にはストライク心神があるから
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:51:03.38 ID:xDLZlLe/0
- もはや自主開発のメリットが薄すぎる
- 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:53:34.47 ID:g2sQwnfP0
- >>6
F-15→安くて性能高い国産ミサイル積むのも難航した
F-2→改修ほぼ自由だけどアメリカの機材が10年納入されない
F-35→JNAAM以外いじれない自主開発しないメリットが薄すぎるんだよなぁ…
- 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:56:16.99 ID:lfYUyt9dM
- >>10
費用対効果に見合うメリットでは無いだろ - 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:00:19.22 ID:ZaccPO7e0
- >>10
米軍機に積めるミサイルなら輸出出来るかもしれない - 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:51:38.39 ID:E6LqI5U+M
- もう中身海外製だってバレてんだから
海外の技術者買収して連れてこいよ - 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:52:19.86 ID:ZaccPO7e0
- ミサイルだけにしとけと
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 12:56:45.15 ID:B/6BoD4Od
- また三菱F-1みたいなゴミ作るの?
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:04:16.06 ID:smjz3Eyl0
- FA-18でいいじゃんもう
- 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:06:38.13 ID:jgNLtmVb0
- 自主開発する金がどこにあるんだよ
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:10:49.80 ID:ry3BUPzIa
- パイロット不要の無人ラジコン化必至
死なないし金も今までほどかからないので、いくらでも育てられるし、むしろアマチュアで勝手に育つ撃墜王が出てくる
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:14:53.93 ID:HskLyitJ0
- 国産戦闘機なんつーバカウヨのおもちゃにいくらかける気だよ
もはやわーくにの経済力は中国の1/3しかないんだぞ - 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:23:11.83 ID:XTAIffeC0
- F22より性能が上の戦闘機作れないの?
じゃないと国産の意味がない
開発費使って既存のより雑魚なの出来ましたなんて
国会が許さんぞ - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:36:03.87 ID:LcdneN3u0
- ペンシルロケットからH2Bへの道のりに比べれば
- 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:40:53.63 ID:ZaccPO7e0
- 日本の衰退状況に合わせると、ごっついステルス機より運用費の安い軽戦闘機の方が必要かもしれない
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:41:18.35 ID:3168RFhq0
- 装甲ペラペラなんだろ?
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:45:08.02 ID:BUMqgBqM0
- エースコンバットの架空機みたいなヤツにしろや
- 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:47:57.24 ID:Ebeff41c0
- 身の程知らず
- 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:49:17.47 ID:f4duS3Lcd
- MRJに爆弾とネトウヨ乗せてセットを販売
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 13:54:20.56 ID:N7D0t0sg0
- 国産ジェットMRJは死産
準国産とか言ってホルってたボーイング787は日本が製造したバッテリーが原因の故障が相次ぎ空飛ぶ棺桶化
ろくなことになりませんは - 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 14:01:36.38 ID:caczXeAS0
- 戦闘機より攻撃ヘリをどうにかしろ
国産にするか輸入するか早く決めないと - 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 14:06:40.14 ID:QqltSFkW0
- >>33
陸自悲願の国産輸送ヘリ計画が潰されたからもう国産の目は無い
米陸軍の次期輸送ヘリ計画で今後のヘリの方向性決まるから
そっちが動いてからじゃね - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/04(月) 14:14:34.67 ID:ZaccPO7e0
- >>33
米軍も攻撃ヘリは微妙な感じ。
無人機でいいじゃんと
次期戦闘機、多難な道のり 技術・費用課題、日本主導どこまで
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/05/WvwfAmOzDlQErhLCti.jpg)
コメント