
マイナンバーシステム初期費用2700億円、年間維持費300億円wwwwwwwww

- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:38:22.27 ID:yQuYL9in0
- これなんだったんやろか
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:38:38.38 ID:QYtYMM/j0
- マ?
- 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:38:51.49 ID:CEpCpPLcd
- そら発注先がアレよ
- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:38:56.40 ID:9CEPR5OH0
- 何を維持するん?
- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:39:51.40 ID:yUALchST0
- 公的書類書く時とかにちょくちょく必要になるの腹立つ
- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:40:38.21 ID:BnwMGrFOa
- フレンズにお金配るためですよ
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:42:14.00 ID:5Z5DTmUy0
- 住基コードと住基カードはどうすればよいのでしょうか
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:57:05.37 ID:PcMK6dnFr
- >>7
なんだっけそれ - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:42:54.28 ID:WJrcLQtL0
- やっぱり公務員って無能だわ
- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:50:42.50 ID:91htp0OG0
- 給付金って郵送よりオンラインの方が手間かかるらしいな
ホンマガ●ジジャップ国 - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:52:36.37 ID:vHrng8dN0
- 公務員が無能の受け皿だと考えれば
当たり前とも言える - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:55:09.87 ID:yuGd8sVT0
- 中抜きヤバそう
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 05:59:44.92 ID:tbDp48E/0
- 住民基本台帳と連携してないの頭悪すぎて笑うわ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:00:43.13 ID:2QfGhAX60
- IT担当大臣がアレやし
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:01:08.17 ID:rrxBluQh0
- 日本人はブウブウ言っとってまだ理解が無いけれど
台湾みたいに国民の意識がしっかりあれば
こんな有効なシステムはないゾ - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:02:14.43 ID:ULhl64boM
- >>15
システムに文句言ってないよ
値段が高すぎるだけ
そして運用してる奴らがゴミすぎて使いこなせてない - 39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:21:00.50 ID:kpJ1dGCz0
- >>15
そうやって国民のせいにする
国民が文句言ってるものなんで作ったんですかね - 16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:01:12.37 ID:ULhl64boM
- 公共事業だから
お金配るのが目的 - 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:02:23.12 ID:myQt2T7H0
- 消費税上げた分のもマイナンバーの普及にしれっと使ったんやろ?
- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:02:29.04 ID:icoeRkCC0
- ワイの給料も元を辿ればこれや
すまんな - 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:02:59.52 ID:2JDOayG/0
- もっと強い強制力持って普及させないと無理やで
- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:05:49.60 ID:Gx2Zpkob0
- 国民の望む通り住民基本台帳も口座も何もかも連携してないゴミシステムにされた模様
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:06:46.47 ID:/kCT1ock0
- >>21
ほんま国民がなぁ
便利にしようなんて気がない、リスクばかり見ちゃう - 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:05:56.03 ID:/kCT1ock0
- 天下り企業に作らせるンゴ
現場は下請けのアルバイト外国人ににやらせるンゴ - 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:08:18.15 ID:LhgBeyKt0
- 新しいシステムとか必要な制限しようとすると国の管理が~とかでやめさせようとするしな
それでやめた結果割を食うのが国民本人なんやからアホらしいわ - 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:10:57.14 ID:FdWid7ACM
- そもそも民主党政権が作ったものだという事を忘れていないか?
- 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:14:19.79 ID:mRh/yqpZa
- >>25
麻生政権で出始めて、民主が立案して、安倍政権で修正・可決やな - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:13:17.17 ID:zh1IVWLF0
- しゃーないやるのが無能ってわかってるからリスクをとれないんや
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:13:46.32 ID:E/Gln7oz0
- 個人情報ガーとかいうイチャモンのせいでマジもんのゴミ制度になっとる
- 37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:19:57.07 ID:c/8MEcrb0
- >>27
信用のない政府が悪いだろ - 42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:22:29.98 ID:kpJ1dGCz0
- >>27
関係ないだろ
使う場面ねーよ - 29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:14:48.97 ID:qUGffgww0
- 50年維持しても1.5兆しかかからんのか
メリットしかないな - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:16:18.04 ID:RqYfi+lCa
- あのシステム開発携わってたけどまじでぐちゃぐちゃやで
- 33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:18:13.63 ID:wxkC4aim0
- >>30
そもそも公共事業のシステムってお粗末な物多すぎよな - 35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:19:24.36 ID:RqYfi+lCa
- >>33
時代遅れな技術で無理やりやってるからまじでやばいぞ - 40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:21:40.21 ID:kpJ1dGCz0
- >>33
なんで余計なことするんた - 31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:17:38.13 ID:mkGDE9DrM
- 脱税監視するためやぞ
- 32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:18:04.49 ID:b6R6sBxDa
- また騙されたんか😅w
- 34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:18:44.06 ID:hJhk/9eg0
- 単純にお金たりてないやろこれ
- 36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:19:37.47 ID:8dikggEyr
- 生まれ変わったら2度とジャップだけは嫌や
- 38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:20:21.62 ID:kpJ1dGCz0
- また無駄物を作りやがって
- 41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:21:40.90 ID:26FQdRvg0
- 迅速な対応のため、オンラインではなく郵送での申請をお願いします。
これを真面目に行政として要請してるのほんまどうしようもない
古い体質の一般企業でさえ今回のを契機にテレワークやオンライン会議とか拡大してるのに - 43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:23:14.61 ID:kpJ1dGCz0
- もうgoogleアカウントとかFacebookで代用しろよ
- 44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/05/20(水) 06:23:34.12 ID:Kz2wJdXG0
- こんな事してるなら税金払う意味ないわな
コメント