- 1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:12:44.56 ID:UVCz1UcGM
大資本家だけでなく、成長途中の企業からしてもあまりメリット感じられない
- 2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:13:41.55 ID:0bYikaVfr
- 事業者はアホだから
- 13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:19:16.20 ID:h6YWIdQE0
- >>2
事業者はアホだと稼げなくて死ぬ
志して継続出来るだけでもエリートなんだよ - 3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:14:43.81 ID:y6LGTBX2M
- 有るだろ
育てた人材無駄にならないし
使い捨てゴミ企業は4ねばいい - 11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:18:49.68 ID:UVCz1UcGM
>>3
新卒採用するほどの大企業じゃないしなあ- 4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:14:51.74 ID:aMb+P75Ya
- ここ、何板か知ってるか?
嫌儲、すなわち、資本家とはすべからく闘争する運命なんだよ。 - 10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:18:19.52 ID:UVCz1UcGM
>>4
闘争しても勝てないから自分が資本家になった方が早いことに気づいちゃったんだよね- 5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:15:07.44 ID:7ESvVkUl0
- >>1
との候補者ならメリットあるの? - 8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:16:32.32 ID:UVCz1UcGM
>>5
正直自己利益の最大化だけなら維新なんだけど、持続可能性の観点から見ると微妙だし、山本太郎と維新の中間が欲しいんだよね- 6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:16:08.97 ID:KgdxMT1Ea
- 長い目で見ればメリットあるよ
- 7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:16:24.97 ID:X80sx8uY0
- あるよ。消費税廃止は零細企業の経営者や個人事業主が一番喜ぶ
だから山本太郎を支持してるのは労働者じゃなくて零細企業の社長や個人事業主 - 17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:22:53.67 ID:UVCz1UcGM
>>7
うちはあんまり消費税とかは関係ないタイプだからなんともいえない。まあ山本太郎関係なく消費税廃止には賛成してるよ- 9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:17:31.76 ID:JWZTFdAT0
- ただのガス抜きだからw
- 12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:19:11.41 ID:+l3tBsD3a
- トリクルアップ
- 14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:20:01.01 ID:X80sx8uY0
- ついでに、インフレになるまで系の政策は労働者にとって全くメリットはない
- 15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:21:33.69 ID:4/fXuNXw0
- 賛否はともかく一度やらせてみよう
- 18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:24:49.71 ID:UVCz1UcGM
ちょっと言い方悪かったな、零細事業主はそうなんだけど、ベンチャー企業的な視点から見るとメリットがない。
まあそもそもが新自由主義との親和性しかないから山本太郎とは相容れないのかも知れないけどさ- 19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:26:44.03 ID:DAeS06QHr
- 実現性がないだろ
- 20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:27:52.84 ID:UVCz1UcGM
>>19
具体的にはどれが?- 21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:33:27.45 ID:QaT1F2HQ0
- なぜ日本の労働者は企業家目線でものを言うの?お前らは頭から足まで労働者だよ?
- 22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:34:01.79 ID:KTkdjEcCa
- 仮想敵を利用した山本擁護スレ
- 23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:34:47.12 ID:FfTWTanv0
- そもそも悪徳事業主から金を取るって言うのが山本太郎とか共産党の財源の一つだからな
- 24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:35:08.08 ID:XwMAsEWe0
- 自由民主主義を理解しないバカの寝言
- 25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:37:15.96 ID:mRcOemRD0
- 山本太郎の「中小企業を潰さない。バラ撒きます」じゃあネクストユニコーン出てこれないよ
- 27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:39:41.75 ID:dkK08WCW0
- >>25
ゾンビが居座ると新しい芽が出れない問題
ていうのは現実にあることはあるよな
自公政権でヘルプしすぎたので
新しい力が育ってるのに邪魔されて
伸びれないっていう話は現実にある - 28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:41:05.07 ID:FfTWTanv0
- >>25
ネクストユニコーンとして出てくるのはパソナや電通なんかの政府御用達企業のリネームとかそいつらが関与してるのが大半だろうし、そんなのはいらん
まともな企業も別に山本や共産のやり方で出てこられないとは思わんわ - 26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:39:26.31 ID:8fEKwyte0
- 反緊縮派が口を揃えてボトムアップ政策しろというのは
底辺が金を持つ→いつもより多く消費する→店の売上が増える→従業員の賃金を上げる余力が出来る
こういう健全な経済の循環が可能になるからだぞ
底辺が金を持つトリガーとして財政出動しろと言っている
トリクルダウン理論では底辺にまで金が回ってこない事が証明されたからね
机上の空論だったのはやる前から知ってたけどな! - 30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2020/07/01(水) 09:43:10.12 ID:dkK08WCW0
- やっぱBIで、
気楽に会社起こして、人雇って
気楽に潰してまた起こす
っていう社会を実現しよう
山本太郎の言ってることは正しいし実現性もあると思うけど、労働者じゃなくて事業主からしたらメリットないよな
![](https://himitsu-ch.com/wp-content/uploads/2020/07/xhodbwmjolccMBivDz.jpg)
コメント