モンベルのコスパ最強カッパ「ストームクルーザー」ゴアテックスをやめて独自素材採用へ [ひまわり学級]

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:10:18.42 ID:s5ROYK4Z0

www.wwdjapan.com/articles/2030461

トランプの3つのルール、ネット時代のバカの様相と完全一致することが判明
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738917265/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:10:50.82 ID:s5ROYK4Z0
ゴア版も選べるらしい
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:11:43.14 ID:s3mFFHnDd
新モデルの“ストームクルーザー”に使用する「スーパー ドライテック」は、PFAS(有機フッ素化合物)フリーの防水透湿素材。
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:12:10.35 ID:Ho7SNOzo0
トムラウシモデルだっけ?
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:13:17.05 ID:E0Dz9Amw0
どっちの方がスペック的にどうなのよ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:14:16.71 ID:vojpjvcX0
ゴアテックスもフッ素フリーになるからもうダメだぞ
今後フッ素使ったやつはレア素材だよもう
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:15:07.15 ID:/Uf0r/360
安いとノースのハイベントみたいに2年くらいしたら劣化で剥がれるんじゃないの?
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:16:16.86 ID:KAhwLWN00
染みテックス
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:16:50.92 ID:u+0qHT5/0
コモディティ化してる分野だからいつまでもゴアを指名する意味ない
ブランドに拘る暇あったら手入れと保管方法をちゃんとしたほうが100倍マシ
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:16:57.09 ID:dgps1i5A0
ゴア神話も崩れるのか?
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:17:14.93 ID:b7RYLSR70
自転車だと透湿素材のレインウェアじゃないと自分の汗で内側からビショビショになって雨に濡れるより不快だからな
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:17:44.45 ID:UcleAkb00
耐久性と洗濯出来るかが問題だな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:18:33.84 ID:/Uf0r/360
わりと安いやん
試してみたいからポンチョ出してくれないかなあ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:19:56.57 ID:qAjIS25D0
初期の2万円台で買ったストクルまだ使えるわ
モデルチェンジするたびにゴミになったモデル
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:22:33.59 ID:N0MhV12t0
>>17
ゴアなら手入れして使えばかなり長持ちするからな
パンピーは最初その値段にうぇってすららしいけど
コスパはいいんだよね
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:24:11.42 ID:Ui/q1yo40
>>20
衣服の長持ちするの意味わからん
5年も着ればボロくなるし買い替えたくなるだろ
10年保ちますって言われても無駄だわ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:25:50.37 ID:N0MhV12t0
>>21
カッパなんだから機能するか否かだろ
防水透湿なら「機能」してるから使える
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:29:05.57 ID:0AqOYqtb0
>>21
合羽なんて山で雨降ったら着るものであって毎日着るもんちゃう
雨の日でも朝から晩まで雨ってわけでもないことが大半
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:26:48.83 ID:0AqOYqtb0
この手の新素材が良かった記憶がない
ゴア選べるならゴアのがええと思うぞ
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:31:24.80 ID:85lO0V9q0
これ系のジャケット3枚持ってるけど
ノースのクライムライトが軽くて表の生地が光沢感なくて柔らかくて好き
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:35:01.50 ID:5/xAFUU10
ゴアいいよな
薄手なのにあったかい
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:37:23.40 ID:/Ua5kQ0v0
モンベルはゴアテックス買えなくなったということかな?
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:42:23.49 ID:B/nyhGNj0
>>27
PFASの問題でゴアテックス以外の素材を使うところが増えてる
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:38:06.94 ID:QCcFYg/M0
ベンチレーションついたのか
いいやん
29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:38:26.59 ID:FLibyk+H0
俺はeVent派。スペックより透湿性出てると思う。
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:39:12.53 ID:85lO0V9q0
ゴア洗濯に使うベスト洗剤ってどれ?
安いドライニングかNANOX青を使ってるけど専用品のほうが汚れ落ちるのかしら
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:39:30.54 ID:/Ua5kQ0v0
まあ冬山行かないと言いつつも、霧氷撮影したくなくね?みたいな誘惑にかられつつある俺にはタイムリーなのかw
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:41:50.61 ID:lSfUvyX90
カッパて空調服みたいにファンつけちゃアカンのか?👧🏻
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:43:05.06 ID:N0MhV12t0
>>32
暑い時期はもう諦める
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:42:02.29 ID:R5IX1LVC0
モンベルって生地はいいんだけど、ファスナーの
エレメント部分が雑魚なんだよなあ
この部分だけもうポーターに作ってもらった方が良いと思うわ
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:42:16.78 ID:N0MhV12t0
興味あるなら定番のニクワックス使えば良くね?
定期的にメンテしてれば変わらんと思うけど
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:44:34.53 ID:AHSPPppR0
10年もするとシームテープが劣化して剥がれるよな
39 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:44:48.75 ID:qAjIS25D0
コスパならプロモンテのゴアジャケットが最強じゃねーのかな
たまに尼で投げ売りしてる時あるぜ
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:45:11.52 ID:PMqYMjA30
内側の素材より表面の素材の方が大事
41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:45:16.77 ID:ggZYedIp0
新ゴアのテンペスト、ベンチレーションついてええやん
何より肩の変なロゴがなくなって何より
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:45:30.26 ID:RoXS4R5l0
ワークマンでいいよな
耐久度も似たようなモンでしょ
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:45:35.89 ID:rrAu6qRc0
廉価版のワークマンでいいけど
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/07(金) 20:49:21.72 ID:crVklvHC0
ゴアテックスならディンテックスとか似たようなのが色々あるからな
類似品のせいでポーラテックも最近あんまり流行ってないだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました