工業高校って学校斡旋でいい企業に就職できてもそこ辞めたら人生悲惨だぞ

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:11:16.01 ID:A+5N7iPT0

学生1人に求人20社、大学生の11倍「就職に強い工業高校の学生」

派遣とか非正規を渡り歩く人生になるぞ
ソース俺

https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:12:09.96 ID:yE5MUTZi0
手に職のイメージだけどな
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:19:01.90 ID:CLXCLCsu0
>>2
オンボロのガラクタ旋盤いじくったり
図工の電気版みたいな工作ごっこ
スキルなんて付きやしない

現に就職先は町工場や飲食バイトやウーバー配達

3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:12:14.44 ID:qc85lXhU0
工業高校卒の公務員だよ😉
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:13:33.85 ID:zz04IaUJ0
>>3
4ね
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:35:16.53 ID:mBDY0K+9r
>>3
超勝ち組 いいな
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:12:16.46 ID:c2Tm3uwW0
まあ要はただの高卒だからな
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:13:12.88 ID:zvpvsnr80
工業高卒だけどすぐに働きたくなかったから指定校で大学行ったわ
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:14:13.51 ID:lTfcNYcA0
資格取っていないとね
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:15:32.90 ID:zvpvsnr80
>>7
資格はビルメン4種在学中に取ってたわ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:21:15.11 ID:CLXCLCsu0
>>7
電験三種取れる知能無い奴はFランでいいから進学した方がいい
電験三種取ったらそれなりの大学に進学すればいい
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:14:24.70 ID:gIlgoXtC0
そう転職できない
9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:14:41.80 ID:fypxp8qoM
そういうのは人によるし大卒でも同じじゃね
おれも会社の規模だと新卒の時の職場が一番でかかったし有名だったわ
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:15:16.02 ID:eXMs2Ntr0
ブラックな肉体労働させられて腰をぶっ壊して
10年ほぼ寝たきりになったわ
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:23:07.20 ID:CLXCLCsu0
>>10
現場の高卒なんかいくらでも替えの効くパーツだからな
エアプなバカがよく工業高校礼賛してるけどまともな大手行けたのは集団就職の時代の話
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:16:24.07 ID:iHxw86mA0
大卒も同じ
資格で稼ぐ仕事以外は同じ
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:18:29.72 ID:qUdnDcnq0
工場閉鎖で使い捨てだぞ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:19:13.37 ID:C0ie/zbE0
やめても中途で同業他社に同じくらいの給与水準で行ける人ってどういう人なん
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:19:18.79 ID:N6J8Mwqh0
数年間は給料が低いので我慢できずに給料は高いけど福利厚生の薄い中小企業に流れる奴は居る
大体30すぎて後悔してるね
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:24:22.74 ID:CLXCLCsu0
>>18
高卒なんかフリーターや零細だから生涯賃金1億行かねーぞ
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:20:50.70 ID:qc85lXhU0
俺は情報系の学科だったから、女は多かったよ
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:22:04.53 ID:Fu3zb68o0
またでた
異常に工業&高専崇めるスレ
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:25:08.66 ID:RQQEeXaO0
みんな大卒じゃなくて、工業高校卒で十分という空気が今の時代必要だよな
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:31:02.56 ID:CLXCLCsu0
>>24
なら工業高校に4年目を追加して就職特化学年にしないとな
あと4年生担当職員は大学の就職課や大手人事部に居たような有能な職員雇わないとな

教科書読むだけの無能なゴミ教員に囲まれて3年で社会に放り出してもアリンコ労働しかできないバカザルしか出来上がらん

25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:25:50.82 ID:OMi7JEND0
いまは人手不足だから転職しほうだい
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:27:33.33 ID:CLXCLCsu0
工業高校なら大手の工場に行ける!
→大嘘。集団就職の時代の話。大手の現場はロボットだらけ。ごくわずかに期間工と派遣社員が溶接作業等をしてるだけ。就職先は町工場や居酒屋バイトや日雇いドカタやウーバー配達員やタイミー
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:28:00.35 ID:/a+CA7xa0
工業高校卒業して地元の一番デカい工場に就職する
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:31:28.27 ID:CLXCLCsu0
>>27
おじいちゃん集団就職は半世紀前の話ですよー
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:28:41.48 ID:J0JgfbQ8H
工業卒で転職キャリアアップはなかなか難しいよな
32 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:32:27.71 ID:CLXCLCsu0
>>28
電験三種以上持ってれば何とかなる事もある

でもそこまで知能ある奴はほぼ100%進学する

29 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:29:49.75 ID:Fu3zb68o0
高卒で十分っていつも言ってる奴は
起業して高卒だけの従業員で固めて平均年収800とか1000とか行くモデルケース見せつけたらええやん
ほんと口バッカよなww

そらみんな大学行くは>>1

33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:32:42.96 ID:CLXCLCsu0
>>29
やめたれwwwwwwwwwww
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:33:08.05 ID:k2NsFvLlH
真面目に勤務して資格の勉強してステップアップして定年まで身体も壊さずやれる奴が全体の何%いるんだよって話だよ
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/02/26(水) 14:35:05.91 ID:J0JgfbQ8H
毎年送られてくる同窓会報みたいなのに年度の就職進学先一覧みたいなの載ってるけど大手もまだ結構あるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました