43年前の生活水準に逆戻りしてるらしいぞ…どうすんの

サムネイル
1 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 08:57:05.91 ID:mzD8czBM0

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d203625cfaf6f61ce81a679f0cffa7b7f93df77

「食品価格」の上昇で、エンゲル係数が43年ぶりの大暴騰

2 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 08:57:56.10 ID:xvrV+9Bi0
買わなきゃ0円☺
3 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 08:58:27.95 ID:x7jb9OEQ0
ありがとう自民党
4 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 08:58:36.63 ID:91RZkGXN0
でも当時子供は生まれてた
5 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 08:59:09.18 ID:yGxKoOhp0
これもう戦時中だろ
6 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 08:59:33.92 ID:L9AOnA4A0
1980年くらい?
7 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 08:59:36.71 ID:bvqAdt5N0
>>1
ありがとう安倍晋三🥹
ありがとうアベノミクス🥹
8 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 08:59:39.75 ID:yjik3yJw0
家も車も食品も値上げ値上げ
お給料?そのままでーすwww

そりゃ少子化も加速するわな

9 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:00:06.51 ID:WjJOVMPJ0
政治が中世に逆戻りしてるじゃん
昔に今日の夜やってたアニメなんか世界名作劇場 みたいな感じ 貴族と一般庶民と差が広くて 貴族に搾取される一般国民みたいな世界
10 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:00:11.46 ID:bvqAdt5N0
マクドナルドがまた高級品に戻ったよ🥹
ありがとう自民党🥹
11 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:00:15.12 ID:WjJOVMPJ0
今日じゃなくて 日曜
12 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:00:20.22 ID:LvV2bLZB0
まぁいいじゃんそういうの
13 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:00:20.09 ID:pZSAUgNv0
日本政府が円安を良しとする意味が 本当にわからん
81 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:25:49.61 ID:HNRop1Ll0
>>13
上級にはノーダメなので・・・
14 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:00:29.83 ID:bvqAdt5N0
コメすら満足に買えなくなったよ
ありがとう自民党🥹>>1
15 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:01:03.12 ID:RJRK7c6a0
月収15万ぐらいだけど実家住みなんで10万貯金して残り自由に使える
こどおじ最高
18 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:01:54.89 ID:bvqAdt5N0
>>15
実家に生活費いれてないの?
親やさしいね
16 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:01:18.69 ID:yjik3yJw0
逆に考えたら高度経済成長期に戻ったとも言えるのでは?
ここから円安で輸出業が活性化したら・・無理ダナ
17 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:01:23.74 ID:wS28UHK60
江戸時代をトリモロスぞ🤓
19 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:01:55.07 ID:BCNrgorS0
貧乏人は麦を食えの時代だろ
1960年代だ
20 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:02:20.21 ID:smTBrhCN0
最近体悪くして食事も気を使うようになったから
食費はむしろ減ってるかもしれない
野菜も高くなったとはいえ相対的には安い方だからね
おつとめ品コーナーは激利用してるけど
21 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:02:32.70 ID:Th5cFAO50
まさか米を買うのを躊躇する時代になるなんてなコレが日本の姿かよ…
22 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:03:05.42 ID:P1TSpy+x0
ゲリノミクスの果実
23 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:03:15.92 ID:5KoMeQIc0
実効レートを加味すると1960年代
万博前に戻った
26 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:03:43.83 ID:bvqAdt5N0
>>23
大阪万博もあることだし
昭和をトリモロシタね🥹
24 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:03:18.58 ID:yjik3yJw0
まあこの大淘汰時代にお前らが結婚出来ないのは仕方ないよ
環境圧が高いと厳しいよね
25 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:03:42.09 ID:K3X5l2aYd
欲しがりません勝つまでは
27 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:03:44.28 ID:/7kZ1wbTr
それでも増税をやめない官僚階級
それでも階級闘争はまだ始めない感じ?
28 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:03:49.46 ID:G7gm3wLTM
米さえ値上げしなきゃなんとかなると思ってた
30 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:04:44.06 ID:NTkvhB+h0
食い物の恨みは怖いで
31 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:05:03.99 ID:ZC2FwkOO0
とりもろしたね…
33 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:05:22.32 ID:bwqih/590
きせいかいひようれすだよ~www
34 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:05:50.03 ID:ouCuHtmN0
43歳ってサカキバラ世代やん
35 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:05:51.58 ID:zOA50lKR0
米の関税撤廃するしかないな
36 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:05:51.81 ID:Q0wXcNm20
80年代なら十分裕福では
バブル前夜じゃん
40 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:07:11.56 ID:bvqAdt5N0
>>36
リアルの1980年代は若者が多かったけど
2025年はね…もうおわりやねこの国www🥹
37 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:06:46.14 ID:aQBIt5G20
自民党に殺される
38 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:06:49.48 ID:RSNqsAqL0
好景気がもう一回来るってこと? やったね!
42 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:08:02.80 ID:bvqAdt5N0
>>38
好景気になると女どもがミニスカになるらしいな

よし、女にミニスカはかせて好景気をトリモロそう🥹

54 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:12:11.45 ID:5KoMeQIc0
前もインフレ前に家を買った人は程度はともかくだいぶ得してたはずだ

>>38
前回より儲けるものがないね

41 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:07:47.98 ID:VL6qAQCP0
物価安かったからな
43 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:08:42.25 ID:79+WI/dR0
もう人間として生きるの面倒くせえ
蟻ん子になりたい
44 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:08:47.77 ID:d6mWGvEwd
失われた40年
45 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:08:49.52 ID:VL6qAQCP0
むしろ戻れるならあの頃に戻りたい
46 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:09:35.30 ID:x1wOIooj0
実際そんな感じ
47 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:09:48.39 ID:E/9bzYMr0
苦し紛れに女の社会進出とかやり始めてから下降の一途だな
女も働けるってのと働かないとやっていけないってのは似ているようで全く違うからな
48 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:09:56.70 ID:sKj96yj40
もう\(^o^)/オシマイダー
49 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:10:28.25 ID:nTM3NckMH
経済よくわかってない人が円高がー利上げがーやるとこういう文章になる
まあ米価に関しては現政権の責任やね
50 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:11:32.22 ID:VL6qAQCP0
人生で一番楽しかった頃だわ
51 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:11:53.68 ID:QRKyrDon0
昔は上がってく期待感があった
今は下がってく絶望感しかない
52 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:11:54.44 ID:dhpg0l0L0
女の60分見ながら焼きそば食べる生活か?
53 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:12:05.38 ID:gwFOQFUF0
昭和30年代の日本を美しいとして「日本を取り戻す」政策をやったんだから国民の選んだ通りになっているのでは
55 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:12:28.36 ID:qDbODFK90
日銀によると景気は緩やかに回復してるそうです
56 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:13:01.36 ID:2Wig0Ug70
43年前に戻って魚とか野菜とか果物とか食べたいな
61 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:13:50.40 ID:rbz9UPHGd
>>56
生鮮食品の質はかなり悪かったような
58 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:13:23.40 ID:bfVwhHnK0
死んでも0円
59 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:13:32.10 ID:qXojUxKS0
技術は進化してるのに生活は退化していってるの笑えるな
60 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:13:38.99 ID:04MH5/CR0
財務省よりディミントゥにデモするのが手っ取り早い
62 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:14:31.66 ID:6LyBtHpQ0
43年前、バブル真っ只中ちゃうんか?w
75 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:21:53.85 ID:4fYHgR+f0
>>62
それから数年後に巨額投資詐欺で老後資金奪われるような時代だから今とあまり変わらなそう
生活水準は今と全然違うけどね
88 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:29:23.82 ID:VTVz494SM
>>62
諸説あるが、一般的にバブルは1988~1991くらいじゃないの
63 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:17:02.40 ID:2wv2JtHD0
バブルのときってエンゲル係数がそんなに高かったのかね
64 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:17:26.77 ID:o6bkyknp0
お前らが小学生の頃やん
楽しかったあの頃
65 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:17:45.36 ID:smTBrhCN0
昔は食材が今よりずっと傷みやすかった記憶
多分流通段階で品質が落ちてたんだろうな
今は適切に扱えばなんでもかなり長持ちする
66 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:18:05.69 ID:j94y8aNhr
え!?
43年前って日本はバブル直前でけっこういい時代だったんですけど?
1982年は松田聖子や中森明菜の全盛期だし
翌1983年はファミコンが発売された年
ケンモジサンにとってもっとも楽しい時代だったじゃん
101 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:34:30.62 ID:UA+LR85S0
>>66
生まれてねーよ
67 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:19:09.78 ID:x1wOIooj0
人も多くて活気があって貧乏だったな
68 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:19:57.65 ID:fNjaRP8v0
1982って日本全盛期の?
69 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:20:21.14 ID:AZpv04rWM
適度に豊かで貧乏で活気はあった
70 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:20:28.25 ID:xwvJ4lTv0
バブル世代が死滅するまで堕ち続けるんだろうな
その辺りから人口増加に転じるんじゃね?滅亡していなければだけど
71 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:20:33.63 ID:2Wig0Ug70
ファミコン、プロ野球、郵貯の定期預金、核家族の食卓、終身雇用こんぐらいあれば満足じゃね
今の子はTikTok、インスタ、韓国、YouTuber、女性の社会進出、禁煙禁酒、アニメとかか
72 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:20:44.89 ID:4m690A/H0
どうすんのと言われても
そうなんのとしか
安倍晋三としか
73 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:20:45.56 ID:aQBIt5G20
こっから1945年まで巻き戻るって話だぞ
74 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:21:04.45 ID:4m690A/H0
トリモロシタとしか
76 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:22:35.78 ID:3by9QKAP0
逆に1982年ってそんな貧しかったっけ?って思ったけど普通に貧乏長屋に住んでるやつもいたし、マイホームが持てない都内の狭小アパートに住んでる奴が多い現代と確かに同レベルだなw
77 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:24:42.68 ID:g+ZRQYRd0
貧乏人は麦を食え
78 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:25:21.39 ID:4m690A/H0
貧乏長屋=ケンモハウス
ケンモ一刻
79 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:25:26.52 ID:E/9bzYMr0
80年代ってグルメブームで外食産業が活発化したり高級食材が売れたりしてたらしいが
本当の意味で食のレジャー化してた時期で今とは要因が全く違うんじゃないか
80 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:25:28.98 ID:Lmg1uCuv0
そのころの食品は質が高かっただろ
同じ値段でも今の牛肉なんてペラペラやん
82 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:26:32.89 ID:4m690A/H0
一億総ケンモメン!
83 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:26:38.94 ID:4ZP8i3M50
マジで食品高すぎる
このままだと外食系も一気に上がるよ
87 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:29:02.61 ID:hxQ9H0vF0
>>83
時すでにお寿司
84 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:27:33.72 ID:n9cU4Ubk0
買わなきゃタダ
食わなきゃタダ
85 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:28:04.30 ID:69yghLdA0
最低賃金を思い切り下げるべきや
86 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:28:23.58 ID:HNRop1Ll0
生活水準が低いうえに子供の数が激減+10代の自殺者数が過去最多だからな

どう考えてももう終わりだよ

89 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:29:28.25 ID:3RlG4kR60
チョンモメンの生活は15万年前の原始人レベルだよw
90 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:29:43.42 ID:QQ2GRj5J0
とりあえず農協殺ろうよ
91 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:30:59.73 ID:4m690A/H0
もう草食うしかねぇっ!
92 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:31:05.88 ID:2Wig0Ug70
没落の原因は政治家と上級国民優遇システムって分かってるのにね
歴史上こういう搾取が何年か続くと革命みたいなの起こるのかな?
93 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:31:33.66 ID:SIaDgw8q0
そもそもインフレが高度成長期バブル期以来だしな
止まらない円安とハイパーインフレの恐ろしさを思い知れ
94 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:32:07.55 ID:6/SlpjqY0
君たちの心臓はもう限界です
休ませてあげなさい
95 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:32:15.62 ID:BDxTUn96M
漫画で言うとどのあたり?
ちびまる子ちゃんくらい?
96 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:33:04.12 ID:2Wig0Ug70
>>95
キャプテン翼、北斗の拳、キン肉マン
103 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:35:10.27 ID:BDxTUn96M
>>96
言葉足りなかった
漫画の中の時代
105 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:35:58.95 ID:gwFOQFUF0
>>95
映画「オールウェイズ三丁目の夕日」の頃が美しい日本らしい
108 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:37:12.90 ID:4m690A/H0
>>105
富裕層に虐待されて何者にもなれずに貧乏なまま病死する運命だよな
あいつ
109 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:37:38.74 ID:wyCquQKz0
>>105
日本会議の理想の時代
112 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:38:53.36 ID:2Wig0Ug70
>>105
あれって30年代とかじゃないの?東京オリンピックとか
97 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:33:11.75 ID:fb5mlAJa0
上級国民の資産はバブル超え
ドンドン神の世界に近付いてるが?
98 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:33:22.60 ID:UA+LR85S0
???「日本を取り戻す」
99 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:33:28.22 ID:oEPWwVB80
(ヽ´ん`)賃金あげろ!日本も欧米みたいにインフレにしろ!


バカの結果がこれだけどw

104 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:35:21.27 ID:UA+LR85S0
>>99
実際賃金あがれば解決するよ
最低賃金2000円 平均年収800万円
先進国はそうなってる
107 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:36:58.30 ID:BDxTUn96M
>>104
こういう話題になると個人の話し始めるホリエモン脳ばかりになっちゃうんだよな
え?お前の給料あがってないの?とか株やってないの?とか
個人の話ししてないよって言っても理解されない
100 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:34:23.50 ID:vwi3wCy30
もうなんかデモと言うより、諸悪の根源を○害するにシフトしてる感じがする
102 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:34:39.71 ID:QIDd6N5s0
食のレジャー化や
106 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:36:07.30 ID:cVSLLZaT0
どうでもいい
111 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:38:37.09 ID:JfGgNSuA0
でもネトウヨはGDPもエンゲル係数も購買力平価も関係ないって言ってたけど?
お前らみたいなバカが騒いでるだけ
113 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:39:44.08 ID:TbTkD+iO0
茹でたパスタをみじん切りにして米の代用にできないかな…
114 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:40:23.13 ID:evRClONF0
ルビーの指環とかハイスクール・ララバイが街で流れてた頃か
115 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:40:38.88 ID:69yghLdA0
ここ最近の物価高は最低賃金を上げ過ぎたからだ
生きる価値のない底辺を無理やり生かして世の中が迷惑してる
死んだ方がいい無能ばかり優遇して全体が死ぬ
116 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:41:10.86 ID:xJiCCQ/B0
税率も当時に戻してくれよ・・・
117 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:41:14.04 ID:vX/aSN0s0
普通の国ならとっくに減税してるから
118 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:41:38.01 ID:ZtxRwpbV0
1980年以前の感じはあるな
先進国にまだ追いつききってなかった
119 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:42:08.83 ID:fgv0DXGg0
イッポンをトリモロス!
120 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:43:02.29 ID:C6ez3PaR0
三億もらえる代わりに日本人が貧しくなるボタンあったら押すだろ
増税最高
121 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:43:32.70 ID:VL6qAQCP0
ある意味日本にとって一番いい時期だったといえる
そこそこ豊かでバブル後期みたいなハチャメチャ感もない
122 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:44:58.31 ID:VL6qAQCP0
夏は今ほど暑くなかったしw
123 名前:ひみつの名無しさん 投稿日時:2025/03/19(水) 09:45:10.06 ID:2Wig0Ug70
賃金上げたら物価も上がっちゃいました
でも税金はガッツリ取るし使い道は公務員のボーナスです
給料はZ世代にはいっぱい上げますが氷河期は派遣でもやって暮らして下さいね☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました